忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※お勧め度:★(星5つが最高)

■アネ・ホルム/アイ・アム・デビッド ★★
第二次世界大戦後の共産主義国家の政治犯強制収容所から十二歳の少年が、離れ離れになった母さんを捜すため、脱獄し1人旅をする物語。
映画化された方を先に観て、非常に良かったので原作本も読んでみたいと思い図書館で借りる。
概ね映画とあらすじは同じなのだが、これは必要なのかなと思わせる描写が多く、所々で物語の盛り上りを邪魔するところに不快感が残る。
僕的には映画の方がお勧め。

■恩田陸/禁じられた楽園 ★★
1人の天才青年を巡り、2人の男女が不可解な出来事に巻き込まれていく物語。
図書館の本なのであらすじが分からず、内容を良く知らずに借りる。
序盤、人間関係の複雑な絡み方からこれは面白いかもしれないと期待させつつも、最後はアニメチックな非現実的な終わり方に落胆。

■浅田次郎/メトロに乗って ★★★
主人公が地下鉄駅の階段を上がる度に昔へとタイムスリップし、厳格な父に反発し自殺した兄、さらに戦地へ出征する父を目撃し、その2人と関わりながら自分が知らなかった事実を知っていく。
読みたいと思いつつもいつも図書館で貸し出し中でやっと読むことが出来た。
物語の雰囲気的には、郷愁感漂い、人情厚く、浅田さんらしい泣かせ系の作風。
ただ、主人公がいまいち好きなれず、また、終盤の展開にも序盤、中盤の盛り上りを打ち消す軽い内容に・・・。

■ジャン・ジオノ/屋根の上の軽騎兵 ★★★
1830年代、プロヴァンスを舞台に繰り広げられる軽騎兵アンジェロの愛と冒険の物語。
これは1年前に自分で買った本で、やっと読み終える。
一ページ、一ページにびっしりと人間描写、舞台背景、自然風景やらが書かれており、進むのに一苦労。
重要な主人公の行動よりも、それ以外の描写の方がはるかに多く、主人公が一体今は何をしているのか分からなくなってくるほど。
ただ、その描写はとても美しく、よくこれ程多種多様な表現が出てくるものだと驚くほど。

この作品を要約したのが映画化された「プロヴァンスの恋」。
読む前に、予めこちらを観た方が物語がわかると思う。
この映画も大変素晴らしく、あまり名が知られていないのが惜しい。

また、この作者は有名な「木を植えた男」の著者でもある。
こちらの方が簡素な文章ながらも、「人生とは何か?」を考えさせられる非常に重みのある作品である。
ちなみに、僕はこの本も所有済み。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]