忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の結果が気になって緊張を通り越し、呆けてます。

だから一日中ベッドの上。
「あんこ」も添い寝にし飽きてさっさとどっか行ってしまった。

そういえば、朝の散歩も夜の散歩も忘れた・・・ごめん、「あんこ」。

内定の場合って、電話で知らせてくるのだろうか?
それとも手紙?

あ~早く知りたいけど、怖くて知りたくないかも・・・。
PR
10社目の二次面接に行ってくる。

昨夜外食に行って、珍しくウーロン茶を飲んだところ、カフェイン効果でずっと眠れず体調はボロボロ。
やっぱり精神系の薬を服用しているときは、カフェインは取らない方がいいと実感。
そうはいいながらも、この状態では上手く面接には立ち回れないと思い、砂糖をたっぷりいれたコーヒーを一杯飲んでから家を出る。

今回の面接の目的が不明のため、前回で質問されたことに対する予習だけをして望んだ・・・前回、散々な目にあったくせに懲りない奴。

前回よりも立派な応接室に通され、前回と同じ中年男性1人が入室してくる。
特にたいした質問もなく、何のために呼ばれたのかが分からず。
ただ、前回で答え間違えた質問はまた出た。
これは予習したせいもあり、無事に対応完了。
あちらも納得してくれたようだ。

しばらくすると、ノックと共に初老の男性が登場。
中年男性が「うちの社長です。」と一言。
えっ、と驚くと同時に飛び上がり挨拶をする。
社長が座り、それから社長との面接が始まった・・・聞いてないよ~。
質問内容は前回とほぼ前回と同様。
だから答えも同様に返す。
少しジョークを交えつつ、割となごやかな雰囲気。
こうなるともう緊張はなくなっていた。

あっという間に30分が過ぎ、面接が終了。
2、3日中に結果を知らせますとのこと。

二次面接まで何人進んだのか知りたかったので、帰りにハローワークに寄ってみる。
そこで意外なことが判明!!
職員に「何人残っていますか?」と聞くと、「最終的に28人が応募し、結果が出ていないのは1人だけです。」、とのこと・・・んんんっ!!!
自分の名前を告げると、「そう、残っているのはあなただけですね。」だって!!
これって・・・内定ってこと?
あの部長or課長、あと何人か面接する人がいるみたいな口調だったのに・・・。

内定、内定、内定、待ちに待った内定!!
さっきの面接は社長との顔合わせだった?

でも、本当なのか?
きちんと連絡くるまではどうかわからない。
結果がわかるまで、うっわぁ~すっげ~緊張する!!
11社目、書類選考落ちした。
結果はすぐ出るとは予想はしていたが、こんなにあっさり落ちるとは・・・。

返却されてきた履歴書の志望動機欄を読むと、まさかの入力ミスが・・・。
基本中の基本、要中の要、志望動機を間違えるなんて・・・あまりのケアレスミスに自己嫌悪。
もしかしたら、これが原因だったのかもって、きっとそうだ。


そして、不採用と書かれた用紙を見た後、いつもの儀式をやる。
戻ってきた履歴書類、求人票全てをシュレッダーにかけること・・・。
この作業をする僕の後姿を見た人間は、結構、怖いものを感じると思う。
今日で「あんこ」は1歳になった。
人間でいえば、18歳ぐらいか。

我が家にきた2006年6/10の時点の体重が1.9㎏で、現在が13㎏。
成長の早さに改めて驚かされる。
この調子でどんどん歳を重ね、数年後には僕の歳を追い越し、先に逝ってしまうなどと考えると、成長の嬉しさなんてぶっ飛び、悲しくなってくる。
メデタイ日に、僕はなんてマイナス思考なのだろう・・・。

誕生日だから今日は、ずっと「あんこ」と一緒にいた。
朝の散歩、僕のベッドで昼寝、海に遊びに連れて行き、ペットショップで買い物をし、夜の散歩。

ご本人は「誕生日」なんて理解していないだろうが、餌は生まれて初めて缶入りのドッグフードを食べさせた。
また、ダイエットのためにお預けにしていた大好物の豚のヒズメもプレゼント。
「今日はどうしてこんなにリッチなの?」と、不思議そうな顔をしている「あんこ」。
なんか、かわいかった。

とにかく、「あんこ」、お誕生日おめでとう!!
おとといに面接を受けた会社から電話があり、来週の月曜日の13時に2次面接を行いたいと連絡が入る。
もちろん、伺う旨の返答をする。

絶対無理だと思っていた会社からの連絡であっただけに、驚いたを通りこして呆けてしまった。
あれだけヘマしてどうして通ったのだろう?
人柄・・・まさかね。

ただ、次回は前回以上に知識について問われる気がする。
十分対策を練っていかなければ・・・。
職安で11社目を紹介してもらい、履歴書類を郵送した。

今回は、地元企業のリネン関係。
創業は大正時代だから、相当な歴史を持つ会社みたい。
従業員も700人を超えている。

第1回目の面接が本日らしく、数日中に行われる第2回目の面接日までに着くようにとのことで、超特急で書類を作成し送った。
ただ、こういった歴史のある会社は履歴書は手書きを好むのだが、PCで作ってしまったのがマイナス要因にならないことを望む。
最近、何気に身辺整理をやっている。
いつ死んでもいいように・・・っていうよりも、次へのステップアップのため・・・だと思う。
自分でもよくわからない。

100枚あったCDも思い入れのある5枚だけ残し売り、本も大事な数十冊を除いて売っぱらった。
それ以外にも、PCソフトだったり、家具も売った。

脱皮、今までの自分との決別というのかな。
それとも成長したっていうのか。
転職活動を期に、気持ちが以前とは全く異なってきている気がする。
快晴ながらも、自分の心を表すかの様に、黄砂が舞い視界が悪くモヤモヤした天気の中、10社目の面接に行ってくる。

面接官は1人。
50代半ばの男性。
名乗らないので役職は不明だが、部長か課長のどちらかだと思う。

有名大手商社の孫会社のわりには、こじんまりというか規模が小さい。
建物も結構な年代モノで、事務所の雰囲気も一昔前の会社って感じ。

結果を先に言うと、駄目だったと思う。
今まで面接では質問されなかった実に業務の細かい点をほじくりだす様に攻められた。
自分の実務経験上、本来ならば答えられて当たり前なのに、しばらくその知識を使っていなかった上に、面接で質問されるとは思ってもみなかったので全然答えられなかった。
面接官も呆れ顔。

今週中には合否に関係なく、郵送で結果を知らせてくれるとのこと。
嬉しい結果はありえないだろう・・・。
ただ、面接を受ける度、いろいろな方向から質問をされるので、次の面接を受ける上ではとても勉強にはなっていると実感。
年甲斐もなくプチ家出をする。

原因は母親。
従弟が有名大手企業に就職したことで、それが出来ない僕を情けないと愚痴られ、町内会の清掃活動に参加するのを忘れてたことなどを咎められ、昼食と取りながらテレビで囲碁の対戦を見ていたとき、「ダラダラしているなら、囲碁ぐらいならってみろ。」って言葉でついに切れた。

「何でもかんでも煩い!!」

と吐き捨てて車で家を出る。

以前に比べて元気になったなんて言ってはいるが、本当は見てみぬ振りをしていただけ。
実はずっと抱き続けている自殺願望・・・まぁ、勇気ないから死ねないだろうけど・・・。
就職のこと、将来のこと、自分のこと、心に負荷をかけないために、いろいろな不安を考えないようにし、薄いガラスの板一枚で何とか自分を維持していたのに、そのさり気ない、軽薄な言葉で暴走してしまった。

今回は母親が要因ではあったが、本質的には自分自身が一番の原因。
いい歳をして親元におり、自分の人生を自分自身で切り開けないでいる自分がたまらなくムカつく。

車のオーディオにMP3で入れた大量のクラシック音楽をバンバン鳴らし、約6時間走り続けた。
ルートは作並温泉経由で関山峠を越え山形に出て北上し、新庄から東に走り、鳴子を通って戻ってきた。
つまり、奥羽山脈一周コース。
かなり疲れた。

しかし、心は割とスッキリ。
何か心にダメージを受けた時に、無意識にやってしまう長距離運転。
結構癒し効果あり。
●3週間、「あんこ」の体重をブログに載せなかった理由、それは・・・また体重が増えたから・・・。
現在、13.1㎏。
何がどうなって、体重が増えていくのが理解不能。
100g当たり326.8Kcalのドッグフードを1日120gとキシリトール入りのカルシウム補強のおやつ2本(約15Kcal)を与えているだけなのに・・・。

●最近、コタツの中がお気に入りの「あんこ」ちゃん。
しかも頭隠して尻隠さず状態で、端から見ているとただのお馬鹿ちゃん。
更に、冬のの本拠地を奪われた「ダイスケ」は行く場所を失い、安住の地を探し求めて家中をさすらっている。

●「あんこ」は「バイバイ」という言葉と手振りが大嫌い。
これをやっただけで超怒る。
その様子を人間に例えれば、「何でそんなこと言うのよ!!私が何したっていうの!!寂しいじゃないのよ!!」って感じ。
これを利用し、オイタをした時に使うと効果テキメン。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]