忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10社目の書類選考に通過した。
でっ、面接日は4月2日の13時から。
前回も同じ時間だったし、何かあるのだろうか?

また、ハローワークに行き、現在のところ何人残っているのか聞いた。
現段階で24人が応募して、12人が面接に進んだもよう。
書類選考を通過してもまだ12人・・・倍率もまだ12倍。
前回が2人採用で9人残り、倍率は4.5倍だった。
それでも落ちたし・・・果てしない。

余談だが、同じく転職活動中だった従弟が内定をもらった。
それも彼が希望していた業界の大手。
仙台から東京に引越し、会社の福利厚生のおかげで、品川に8万5千円のアパートを1万5千円で借りて住んでいるらしい。
凄いなぁ。

人それぞれ人生の歩み方、何に比重をおいて生きていくかに違いはあると理解はしていても、やはり自分の不器用さを感じられずにはいられない。
PR
花粉症があまりに酷い。
起床と同時に「モーニング・アタック」が始まり、頭痛、目のかゆみに充血、喉の痛み、滝の様な鼻水の症状に襲われる。
ちなみに「モーニング・アタック」とは起きたと同時に花粉症の症状が始まる状態のこと。

我が家はボロ屋なので、隙間が多く風の強い日など自動的に花粉が入り込んでくる。
僕の部屋など、現在生命維持装置と化している空気清浄機をフルパワーで動かしていながらも、花粉センサーが3段階のうちの2段階を常に表示している。
もうどうにかしてほしい。
昨日の事故によるマイカーの修理を早速実行。

保険会社に問い合わせ、今回の場合は契約している内容で保険金がおりるのか確認すると、大丈夫とのこと。
後は修理にだす工場を決めたら、そこの名前と電話番号を教えてくれたら僕は後は何もしなくていいらしい。
思っていた以上に、呆気ない。

修理は、車を購入したディーラーに頼むことにした。
他にも安くしてもらえそうな修理先を何件か知ってはいるが、なんとなく心理的にディーラーに頼んだ方が確実に修理をしてもらえそうな気がするからだ。

早速、午後にディーラーに行ってみる。
見積もりを取ってもらうと、約45000円とのこと。
車についてほぼ素人なので、高いのか安いのか分からないが、バンパーの傷が深く塗装がはげているのでバンパー自体を交換したほうが時間も費用も安上がりだという店員の説明を鵜呑みにし、それで修理をお願いすることにした。
ただ、見積書をくれなかったのが腑に落ちない。
保険適用だから、きっと僕に言った金額よりも保険会社には割り増しして請求するのだろう。
まっ、僕が直接払う訳ではないし、この車に保険金を使うのは初めてなので、いままで馬鹿にならない金額の保険料を払ってきた責任を果たしてもらおう。

車をそのまま預け、そのまま帰宅する。
3日ぐらいで終わるそうだ。
最近、何だか頭のボンヤリ感が抜けないのだが、そのおかげでついについに交通事故ってしまった・・・。

上下線ともに渋滞している県道を右折するところだったのだが、ちょうど手前の車線に一瞬間隔が空き、向こう車線を走るトラックが入っていいと合図をしてくれたので車を出した途端、ゴツンとする音がした。
右折したのはいいのだが、渋滞で右折した先のトラックが進んでおらず、その尻に突っ込んでしまったのだ。

妙なリアル感をもって頭の中で「やっちゃった・・・。」と自分の声が響く。

片道一車線の上下線とも渋滞している中、どうなっちゃうんだと心配しながら、前のトラックから運転手さんが出てくるのを待つ。
しかし、トラックの運ちゃん、顔から後ろをチラッと見たら、トラックを前に動かし始めてしまった。
あれ~と思いつつも、自分の車も後につづける。

少し走って渋滞がさらに酷くなり、前に進めなくなった時、運ちゃんがトラック降りて来た。
こちらも車から出て、「すみません。」と声をかける。
トラックの後部を見つつ、運ちゃん、「あ~全然大丈夫だ。心配すんな。」と言葉を吐きつつまた運転席に戻っていった。
えっ・・・いいの?
確かにトラックは目で見える傷は全く見えない。
こちらはバンパーに結構な傷を作ったというのに・・・。

結局、そのままトラックは途中で左折し、走り去ってしまった。
「いわき」ナンバーってことしか覚えていない。

悪かったのは100%自分。
良かったのか、悪かったのかわからないが、自分的には後味の悪い結末だった。
・・・車の修理どうしよっかな。

↓バンパーの傷
金曜日にハローワークに行った際、気になる会社があったので、応募してみる。
日本を代表するとある総合商社のグループ企業の孫会社。
現在、1人採用のところ15人が応募中とのこと。
僕を入れて16倍・・・厳し~。

帰りにその会社を見に行ったが・・・かなり建物がレトロっていうか、ボロイ。
前回、面接した会社の建物は「最先端」って感じがしていただけに、その差に少し落胆。
まぁ、働くのが決まったわけじゃあないし、今からいろいろ考えても仕方がない。

まずは書類選考の突破が目標。
月曜までに書類送ってくれってことだから、すぐ連絡くるとは思う。
ほぼ予約時間に着き、直ぐに呼ばれた。

この1ヵ月、基本的には安定しているものの、先週の転職活動の結果で相当に落ち込んだことなどを話す。
一時的に状態が悪化したとしても、数日で回復するようであれば問題ないとのこと。

本日はスーツ姿。
履歴書に貼る写真がなくなったので、病院の帰りに写真館に寄ろうと思って・・・。
先生はその様子を見て、大丈夫だと言ってくれたようだ。

服用する薬に変更なし。
ただ、気分がいいならば「コンスタン」を抜いてもいいと言われる。

本日の診察料+薬代は2420円。
先日入籍し、結婚祝いを贈った友人からお祝い返しが届く。

中身は洋菓子。
お祝い返しという習慣があることさえ忘れていた自分。
かえってむこうに気を使わせてしまったと反省。

ただ、一緒に入っていた手紙を読むと、贈った結婚祝いは夫婦共に頻繁に使ってくれて重宝してますとあった。
素直に嬉しい。
「あんこ」を連れて、仙台空港の近くの海岸へ遊びに行く。

風がやや強く波は高いが、気持ちいいぐらいの快晴。
目の前で飛行機が離発着する様子と輝く海を見ながら、「あんこ」と一緒に砂浜を散歩していると心のモヤモヤが少し吹き飛んだ気がする。

自然からエネルギー吸収し、元気を回復。
いつまでも落ち込んでいられないから、また就職活動に復帰しようっと。
・・・9社目、書類選考で落ちる。
心の砂漠化が急速に進行中。

・・・何もやる気が起こらない。
・・・8社目、不採用だった。
朝、メール便で書類が返送されてきた。
今までのどの会社よりも手応えを感じていただけに、その反動もデカイ。

ひたすら落ち込むばかり。
何社受けたら働かせてもらえるのか・・・。

せめて、不採用にするなら書類選考の時点で断って欲しい。
次へ進むために、時間も金も自信も浪費する。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]