20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何気に通院5回目。
今日の予約時間は午前10時。
自宅から正反対の場所にある病院まで約1時間かかるので、旅行中の母の変わりに朝から家事を猛ダッシュでこなし、いつもながらに猛スピードで車を走らせる。
ここで書くのも変なのだが、仙台って交通ルールがメチャクチャ。
信号が赤でも飛び込んでいくは、走行車線よりも追い越し車線の車の方が遅いわ、ウィンカーは出さないはで、腹が立ちまくり。
そういう私も、生粋の仙台人・・・家族に言わせればお前も同じとのこと・・・しかも、車に乗る前と乗った後では性格が180度回転します。
さて、今回の病院。
結構、慣れてきたのか先生と楽に話しができるようになった。
家族の問題とかいろいろ詳しい話もしてあることも大きい。
病状は安定状態に移行しつつある。
ただし、睡眠中によく目が覚めるので睡眠導入薬の「ドラール」を倍に処方してもらった。
普通でも4、5回は目が覚めるから。
病院は先生との相性が一番大切だと思う。
薬はあくまでサポート役でしかない。
前の病院は、ほとんど薬だけでしか対処してくれなかった。
先生と話とししつつ自分の進むべき方向を見出すことが大切なんだと最近、再確認。
今日の予約時間は午前10時。
自宅から正反対の場所にある病院まで約1時間かかるので、旅行中の母の変わりに朝から家事を猛ダッシュでこなし、いつもながらに猛スピードで車を走らせる。
ここで書くのも変なのだが、仙台って交通ルールがメチャクチャ。
信号が赤でも飛び込んでいくは、走行車線よりも追い越し車線の車の方が遅いわ、ウィンカーは出さないはで、腹が立ちまくり。
そういう私も、生粋の仙台人・・・家族に言わせればお前も同じとのこと・・・しかも、車に乗る前と乗った後では性格が180度回転します。
さて、今回の病院。
結構、慣れてきたのか先生と楽に話しができるようになった。
家族の問題とかいろいろ詳しい話もしてあることも大きい。
病状は安定状態に移行しつつある。
ただし、睡眠中によく目が覚めるので睡眠導入薬の「ドラール」を倍に処方してもらった。
普通でも4、5回は目が覚めるから。
病院は先生との相性が一番大切だと思う。
薬はあくまでサポート役でしかない。
前の病院は、ほとんど薬だけでしか対処してくれなかった。
先生と話とししつつ自分の進むべき方向を見出すことが大切なんだと最近、再確認。
PR
この記事にコメントする