20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日も無事に予約時間までに到着。
ただ、前の患者さんの診察時間が大幅に伸びているらしく、45分ほど待たされる。
診察内容は、いつもとあまり変わらず。
この2週間にあった出来事(父親とのことなど)を話し、調子を伝える。
僕的にはまだ不安定気味。
1週間のうち5日調子が良ければ、残りの2日は具合が悪いというか沈むような感じ。
何故具合が悪くなるのかといえば、調子がいいと家族が病気が治った様に思えるらしく、僕にとってはタブーの言葉を連発するから。
出る釘は打たれるが如し。
先生曰く、この調子だと来年の3月ぐらいまで大きな行動は起こさない方がいいとのこと。
しかし、僕的にはそんなに社会復帰を伸ばしたくないってのが本音。
無職期間が長ければ長いほど再就職が困難になってしまう。
どうしたらいいのだろう・・・。
ただ、前の患者さんの診察時間が大幅に伸びているらしく、45分ほど待たされる。
診察内容は、いつもとあまり変わらず。
この2週間にあった出来事(父親とのことなど)を話し、調子を伝える。
僕的にはまだ不安定気味。
1週間のうち5日調子が良ければ、残りの2日は具合が悪いというか沈むような感じ。
何故具合が悪くなるのかといえば、調子がいいと家族が病気が治った様に思えるらしく、僕にとってはタブーの言葉を連発するから。
出る釘は打たれるが如し。
先生曰く、この調子だと来年の3月ぐらいまで大きな行動は起こさない方がいいとのこと。
しかし、僕的にはそんなに社会復帰を伸ばしたくないってのが本音。
無職期間が長ければ長いほど再就職が困難になってしまう。
どうしたらいいのだろう・・・。
PR
この記事にコメントする