20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
転職活動13社目の面接を受けてきた。
この企業は東証一部上場企業の100%子会社で、仙台に本店があり東北各地に支店を持つ鉄鋼販売業者。
本社があるビルも新しいし、周辺環境も抜群に良い。
まず、受付で交通費の精算のための伝票をかかされる。
その後、面接官2人が待つ、奥の社長室に通された。
1人は総務部長の男性、もう1人は直属の上司になる予定の女性。
なお、社長室なのに社長はいなかった。
最初に自己紹介をしてくださいと言われ、氏名、年齢、出身地、前職で携わった業務、自分の性格的な長所について語った。
その後、学歴や家族構成などの質問を受け、それから一通りの会社説明を受けた。
例え親会社で大企業でも地方の子会社なんて規模が小さいと思っていたら大間違い、年商100億円以上もあるとのこと。
今まで応募した企業の中で最大。
しかも無借金経営どころか、親会社に金を貸しているほどの超優良企業。
ハローワークが載せる求人カードの情報量の少なさを改めて感じさせられた。
面接時間は45分ほど。
合格者には役員面接の連絡を、不採用者には履歴書を返却するとのこと。
また、ハローワークで最終的に応募したのは18人と言っていたが、こちらで直接聞いたのは30人超の応募者があったらしい。
そして、この中で書類選考と通過したのは7人(男4、女3)、しかもこの内の3人を最初から目星らしきものを付けて面接していると言っていた。
それが僕に当てはまっているのかどうかは不明。
言うからには、入っているのか?
面接が始まるまで緊張して手が震えていたが、いったん話し始めると落ち着いて和やかな雰囲気で接することができたと思う。
部長さんもいろいろ褒めてくれたし好感触。
ただ、前回のこともあるし油断大敵。
期待し過ぎずに待っていようと思う。
この企業は東証一部上場企業の100%子会社で、仙台に本店があり東北各地に支店を持つ鉄鋼販売業者。
本社があるビルも新しいし、周辺環境も抜群に良い。
まず、受付で交通費の精算のための伝票をかかされる。
その後、面接官2人が待つ、奥の社長室に通された。
1人は総務部長の男性、もう1人は直属の上司になる予定の女性。
なお、社長室なのに社長はいなかった。
最初に自己紹介をしてくださいと言われ、氏名、年齢、出身地、前職で携わった業務、自分の性格的な長所について語った。
その後、学歴や家族構成などの質問を受け、それから一通りの会社説明を受けた。
例え親会社で大企業でも地方の子会社なんて規模が小さいと思っていたら大間違い、年商100億円以上もあるとのこと。
今まで応募した企業の中で最大。
しかも無借金経営どころか、親会社に金を貸しているほどの超優良企業。
ハローワークが載せる求人カードの情報量の少なさを改めて感じさせられた。
面接時間は45分ほど。
合格者には役員面接の連絡を、不採用者には履歴書を返却するとのこと。
また、ハローワークで最終的に応募したのは18人と言っていたが、こちらで直接聞いたのは30人超の応募者があったらしい。
そして、この中で書類選考と通過したのは7人(男4、女3)、しかもこの内の3人を最初から目星らしきものを付けて面接していると言っていた。
それが僕に当てはまっているのかどうかは不明。
言うからには、入っているのか?
面接が始まるまで緊張して手が震えていたが、いったん話し始めると落ち着いて和やかな雰囲気で接することができたと思う。
部長さんもいろいろ褒めてくれたし好感触。
ただ、前回のこともあるし油断大敵。
期待し過ぎずに待っていようと思う。
PR
この記事にコメントする