忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29日の一般常識試験のために、猛(?)勉強中。
一般常識試験など、転職活動を始めて一番最初に受けた医療法人以来。
問題をやってみると、漢字ダメ、四字熟語ダメ、英語ダメ、数学ダメのダメダメづくし・・・。
しかも、参考書が2007年就職試験用なので時事問題などは一年前のもの。
・・・これでいけるのか?
PR
14社目の面接に行ってきた。

今回は社団法人。
よくは分からないが、今、話題の公務員の天下り先となっている可能性が濃厚な業界。
まず建物に入って感じたのが、役所みたいな雰囲気が漂っていること。
職員も何だかそっけない。

面接官は中年の男性2人。
初めに氏名、年齢、住所を言ってくださいと言われ、答える。
それから履歴書を見ながら質問が始まった。
しかし、何だか今までになく的外れな質問ばかりだった気がする。
大学のこと、家族構成、親の仕事、結婚についてなどなど。
しかも、一方的だった質問が終わった途端、こちらが質問する暇もなく、面接は終了。
時間にして約15分。
転職活動開始から、面接の最短記録を更新。

帰りに事務局に寄って交通費をもらってくださいと言われたので、事務局へいく。
自宅からあまりに近いので、面接する前は辞退しようかと思っていたのだが、あまりのあっけなさに呆然としてしまい、無表情かつスタスタと精算処理をする事務員のおかげで貰ってしまった。
ただ、清算書に押印する際、面接を受けたとみられる応募者の名簿を発見。
ちらりと見ると、皆、面接時間が15分おきになっている。
僕だけが短時間だった訳ではないことが分かり、少し安心する。
ちなみに、名簿には僕のほかに4名記載されていた。

自宅に帰って親に面接のことを話すと、実際は裏でもう内定者が決まっていて、カモフラージュのために面接行ったんのではないかという。
あの面接を経験して、何となくそうな気もしないでもない。

今回は、いつもにもまして自信なし。
15社目、書類選考通過した。
郵便できたので、一瞬ドキリとさせられたが、開けたら面接日の案内だった。

ただ、面接の前後に一般常識試験があるのだが、電卓持参と案内書に記載されてあった。
何をやらされるのだが不安。
いつもなら病院まで45分前後かかるのに、今日に限って30分で着いてしまった。
予約していても待つことになるのに・・・。

診察時間は10分もなかったと思う。
ここ最近、基本的に就職活動の近況報告だけなのでとても簡単。
落ち込むときは落ち込むが病的ってほどでもなく、次の日にはケロッと治っていたりする。
打たれ強くなってきたのかもしれない。

先生も大分よくなってきているので、調子がいい日は「コンスタン」を抜いて構わないとのこと。
しかしながら、以前の状態に戻るのが怖いので、なかなか実行できない。
中毒って訳ではないのだが・・・。
15社目をハローワークから紹介してもらい、早速応募。

こちらも東証一部上場企業の100%資本連結の子会社。
自社のHPがないので会社の中身がよくわからないが、親会社の製品を卸売りをしているらしい。

僕を含めて現在までに3人が応募しているとのこと。
条件がとてもいいのだが、一般常識試験があるのと、転勤ありってのが他の転職活動者に犬猿されているのかもしれない。

一般常識試験は一度だけ受けたことがあるが、結構、点数は取れたと思う。
今回もあれぐらに簡単であればいいのだが・・・。
まったく連絡がなく、半ば諦めていた14社目から突如手紙が送られてきた。
ちぇっ、また不採用かよ・・・なんて思って開けてみたら、なんと面接日の連絡だった。
 25日の15時半から。
 ハローワークに何人残っているのか聞きにいったら、現在8人残っているらしい。
募集している職種の経験が浅い分、僕にはちょっと分がわるい。
何とかアピールせねば。
以前にも治療した「あんこ」の右前足がまた悪化。
散歩も辛そうだし、家の中でさえたまに引きずっているので病院へ連れていく。

診察結果は、前回と同じ「関節炎」らしい。
ただ、1週間、炎症止めと抗生物質を飲ませて様子を見て、それでも治らないようならばレントゲンを撮って再検査しますとのこと。

この病気、肥満が手足に負担をかけているのが悪化の原因らしいのだが、頑張っても、頑張っても、「あんこ」の体重が減らない。
病院で量ってもらった体重は、13.3㎏・・・ごはんだって病院から言われた医療用処方食を適正体重にあわせて与えているのに・・・。

※本日の治療費 3255円
抗生物質注射料 1000円
内服薬代(ビタミン剤 1週間分) 700円
内服薬代(抗生物質 1週間分) 700円
内服薬代(炎症止め 1週間分) 700円
消費税 155円
原田知世が主演して大ブームを巻き起こした「時をかける少女」のアニメーション版。
但し、この作品は原田知世が演じた前作の主人公、芳山和子の物語から20年後の世界を描いている。
そして、この芳山和子は主人公、紺野真琴の叔母として登場している。

アニメーションだから出来るダイナミックなキャラクターの動きが面白い。
主人公が時間を逆行するたびに、とんでもない着地(?)するので笑ってしまった。

物語も、ほぼ前作同様の内容だけれど、主人公の猪突猛進的な活躍に笑いがあり、突然始まる恋があって、そして、アッという間に駆け抜けていこうとする青春の終わりを感じさせるほろ苦さが、作品全体を魅力的にしている。

見ていて気持ちがいい。
非常に良作。
【勝手に評価】7点(作3、好4)

※評価基準・・・作品評価と好き度(各5点満点)を合わせた計10点満点で評価
①作品評価・・・物語、演出、キャスティング等の良し悪し
②好き度・・・単に自分の好みかどうか
「あんこ」の散歩中、とつぜん目の前を猛スピードで横切る物体にビックリ。
正体は「ツバメ」。

毎年見るけど、いつ南から渡って来るのか知らなかったが、今年は本日渡来を確認。
見ていて気持ちがいい飛び方だよな。
大学の研究室が同じだった友人から結婚式の招待状が届いた。
6月下旬に挙式するのは知ってはいたが、全然、招待状がこないから、省かれたか・・・なんて思っていた矢先のこと・・・一安心。
それに、披露宴だけではなく結婚式にも呼ばれたから、ちゃんと友情(?)は継続されている・・・はず。

約1年半ぶりの再開。
会うのが楽しみ。
がっ、費用が大変なんだ、これが。
北海道だから会費制で基本的にはご祝儀をあげるよりは安くて済む。
しかし、基本的に交通費がでない。
前回の北海道での結婚式に行った際には、総額10万円かかった。
現在、無職の自分にはかなりの負担。

なんとか安く済むように旅行会社各社のフリープランツアーのパンフレットを集めてはみたものの、どこもあまり変わらない。
1泊2日にもかかわらず、往復飛行機代+ホテル代だけで約6万前後は確実にいく。
これに披露宴会費、二次会費、三次会費、その他みやげ代・・・キツイ。
どうやってかき集めればいい?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]