20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14社目の面接に行ってきた。
今回は社団法人。
よくは分からないが、今、話題の公務員の天下り先となっている可能性が濃厚な業界。
まず建物に入って感じたのが、役所みたいな雰囲気が漂っていること。
職員も何だかそっけない。
面接官は中年の男性2人。
初めに氏名、年齢、住所を言ってくださいと言われ、答える。
それから履歴書を見ながら質問が始まった。
しかし、何だか今までになく的外れな質問ばかりだった気がする。
大学のこと、家族構成、親の仕事、結婚についてなどなど。
しかも、一方的だった質問が終わった途端、こちらが質問する暇もなく、面接は終了。
時間にして約15分。
転職活動開始から、面接の最短記録を更新。
帰りに事務局に寄って交通費をもらってくださいと言われたので、事務局へいく。
自宅からあまりに近いので、面接する前は辞退しようかと思っていたのだが、あまりのあっけなさに呆然としてしまい、無表情かつスタスタと精算処理をする事務員のおかげで貰ってしまった。
ただ、清算書に押印する際、面接を受けたとみられる応募者の名簿を発見。
ちらりと見ると、皆、面接時間が15分おきになっている。
僕だけが短時間だった訳ではないことが分かり、少し安心する。
ちなみに、名簿には僕のほかに4名記載されていた。
自宅に帰って親に面接のことを話すと、実際は裏でもう内定者が決まっていて、カモフラージュのために面接行ったんのではないかという。
あの面接を経験して、何となくそうな気もしないでもない。
今回は、いつもにもまして自信なし。
今回は社団法人。
よくは分からないが、今、話題の公務員の天下り先となっている可能性が濃厚な業界。
まず建物に入って感じたのが、役所みたいな雰囲気が漂っていること。
職員も何だかそっけない。
面接官は中年の男性2人。
初めに氏名、年齢、住所を言ってくださいと言われ、答える。
それから履歴書を見ながら質問が始まった。
しかし、何だか今までになく的外れな質問ばかりだった気がする。
大学のこと、家族構成、親の仕事、結婚についてなどなど。
しかも、一方的だった質問が終わった途端、こちらが質問する暇もなく、面接は終了。
時間にして約15分。
転職活動開始から、面接の最短記録を更新。
帰りに事務局に寄って交通費をもらってくださいと言われたので、事務局へいく。
自宅からあまりに近いので、面接する前は辞退しようかと思っていたのだが、あまりのあっけなさに呆然としてしまい、無表情かつスタスタと精算処理をする事務員のおかげで貰ってしまった。
ただ、清算書に押印する際、面接を受けたとみられる応募者の名簿を発見。
ちらりと見ると、皆、面接時間が15分おきになっている。
僕だけが短時間だった訳ではないことが分かり、少し安心する。
ちなみに、名簿には僕のほかに4名記載されていた。
自宅に帰って親に面接のことを話すと、実際は裏でもう内定者が決まっていて、カモフラージュのために面接行ったんのではないかという。
あの面接を経験して、何となくそうな気もしないでもない。
今回は、いつもにもまして自信なし。
PR
この記事にコメントする