20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●「あんこ」が我が家にやって来てちょうど2週間。体重はちょうど3㎏で、見た目にもかなり大きくなった。犬の成長の速さに驚き。※ これまでの記録 6/12 2.0㎏、 6/18 2.2㎏
●少し微妙だが、「フセ」を覚えた。大好きなおやつを見せると成功確率が急上昇。ただ、伏せることにまだ抵抗感があるようだ。犬種的に難しいみたいなことが本に書いてあった。
●おやつは、将来好き嫌いしないようにと、バラエティー豊富に揃えている。今のところ、「あんこ」が一番好きなのは「チーズ」。
●動物病院へ行く。病状があまり改善されていないことを伝えると、獣医師が先週撮ったレントゲン写真を再び取り出し見る。すると、先週見逃してた咳が出るもう一つの要因が気管内にあるとのこと。息を吸う時と、吐く時の気管の太さが違うとかで、これが肺の炎症を酷くしているらしい。ただ、気管の方は重症ではなく、肺の炎症さえ落ち着けば成長するにつれ治るらしい。薬も先週もらったものより強力なものを処方してもらった。ただ、これって先週の診察が誤っていたことだから、誤診ってやつなのでは・・・。
●「あんこ」は獣医の先生が大好き・・・変な子。
●何度も車で通院しているせいか、「あんこ」もずいぶん車に慣れた。今日は蓋を開けたキャリーに「あんこ」を入れて助手席に載せておいたら、キャリーの縁に両手乗せて、怖がりもせずに興味深げに窓の外と運転している僕をずっと眺めていた。しかも、カーブを曲がる度にキャリー内をコロコロ転がっている姿が可愛らしい・・・「あんこ」は大変なのだが・・・。
↓ずいぶん大きくなりました!!


↓「あんこ」のおやつ

●少し微妙だが、「フセ」を覚えた。大好きなおやつを見せると成功確率が急上昇。ただ、伏せることにまだ抵抗感があるようだ。犬種的に難しいみたいなことが本に書いてあった。
●おやつは、将来好き嫌いしないようにと、バラエティー豊富に揃えている。今のところ、「あんこ」が一番好きなのは「チーズ」。
●動物病院へ行く。病状があまり改善されていないことを伝えると、獣医師が先週撮ったレントゲン写真を再び取り出し見る。すると、先週見逃してた咳が出るもう一つの要因が気管内にあるとのこと。息を吸う時と、吐く時の気管の太さが違うとかで、これが肺の炎症を酷くしているらしい。ただ、気管の方は重症ではなく、肺の炎症さえ落ち着けば成長するにつれ治るらしい。薬も先週もらったものより強力なものを処方してもらった。ただ、これって先週の診察が誤っていたことだから、誤診ってやつなのでは・・・。
●「あんこ」は獣医の先生が大好き・・・変な子。
●何度も車で通院しているせいか、「あんこ」もずいぶん車に慣れた。今日は蓋を開けたキャリーに「あんこ」を入れて助手席に載せておいたら、キャリーの縁に両手乗せて、怖がりもせずに興味深げに窓の外と運転している僕をずっと眺めていた。しかも、カーブを曲がる度にキャリー内をコロコロ転がっている姿が可愛らしい・・・「あんこ」は大変なのだが・・・。
↓ずいぶん大きくなりました!!
↓「あんこ」のおやつ
PR
この記事にコメントする