20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事が終わってから「あんこ」を病院へ連れて行く。
また、右前足の引きずるようになった。
1週間前に連れて行った際、処方してもらった薬で治らなかった場合、レントゲンを撮ってさらに精密な検査をすることになっていたからだ。
18時半に最初の診察してもらい、レントゲンを撮って1時間半待たされてから結果を伝えられた。
肩甲骨の欠損・・・それが「あんこ」が足を引きずる原因。
先天性の場合もあるが、幼児期に激しく遊びすぎたことでなることもあるらしい。
幼児期は普通に歩いていたから、遊ばせ過ぎたのかもしれない。
重要な治療方法だが、散歩は極力控え、ビタミン剤とグルコサミンのサプリメントを摂らせることで軟骨の形成を促進させて、欠損部分が再生される可能性を試す方法を勧められた。
外科手術でもどうしようもないし、それ以外に方法はないらしい。
何か運頼りっぽくて納得しきれない処方。
ショックでボーっとしながら聞いていたが、もしかしたら次第に痛みに慣れて、問題なく歩行するようになることがあるそうだ。
一生、足を引きずって生きていくことになるのかな・・・なぁ、「あんこ」・・・。
また、右前足の引きずるようになった。
1週間前に連れて行った際、処方してもらった薬で治らなかった場合、レントゲンを撮ってさらに精密な検査をすることになっていたからだ。
18時半に最初の診察してもらい、レントゲンを撮って1時間半待たされてから結果を伝えられた。
肩甲骨の欠損・・・それが「あんこ」が足を引きずる原因。
先天性の場合もあるが、幼児期に激しく遊びすぎたことでなることもあるらしい。
幼児期は普通に歩いていたから、遊ばせ過ぎたのかもしれない。
重要な治療方法だが、散歩は極力控え、ビタミン剤とグルコサミンのサプリメントを摂らせることで軟骨の形成を促進させて、欠損部分が再生される可能性を試す方法を勧められた。
外科手術でもどうしようもないし、それ以外に方法はないらしい。
何か運頼りっぽくて納得しきれない処方。
ショックでボーっとしながら聞いていたが、もしかしたら次第に痛みに慣れて、問題なく歩行するようになることがあるそうだ。
一生、足を引きずって生きていくことになるのかな・・・なぁ、「あんこ」・・・。
PR
以前にも治療した「あんこ」の右前足がまた悪化。
散歩も辛そうだし、家の中でさえたまに引きずっているので病院へ連れていく。
診察結果は、前回と同じ「関節炎」らしい。
ただ、1週間、炎症止めと抗生物質を飲ませて様子を見て、それでも治らないようならばレントゲンを撮って再検査しますとのこと。
この病気、肥満が手足に負担をかけているのが悪化の原因らしいのだが、頑張っても、頑張っても、「あんこ」の体重が減らない。
病院で量ってもらった体重は、13.3㎏・・・ごはんだって病院から言われた医療用処方食を適正体重にあわせて与えているのに・・・。
※本日の治療費 3255円
抗生物質注射料 1000円
内服薬代(ビタミン剤 1週間分) 700円
内服薬代(抗生物質 1週間分) 700円
内服薬代(炎症止め 1週間分) 700円
消費税 155円
散歩も辛そうだし、家の中でさえたまに引きずっているので病院へ連れていく。
診察結果は、前回と同じ「関節炎」らしい。
ただ、1週間、炎症止めと抗生物質を飲ませて様子を見て、それでも治らないようならばレントゲンを撮って再検査しますとのこと。
この病気、肥満が手足に負担をかけているのが悪化の原因らしいのだが、頑張っても、頑張っても、「あんこ」の体重が減らない。
病院で量ってもらった体重は、13.3㎏・・・ごはんだって病院から言われた医療用処方食を適正体重にあわせて与えているのに・・・。
※本日の治療費 3255円
抗生物質注射料 1000円
内服薬代(ビタミン剤 1週間分) 700円
内服薬代(抗生物質 1週間分) 700円
内服薬代(炎症止め 1週間分) 700円
消費税 155円
今朝、父親が家の中で「蚊」が飛んでたなんていうものだから、超特急で動物病院へ「あんこ」を連行。
「蚊」がもういるのに、まだフィラリアの血液検査さえしていない。
「今年は蚊の発生が早いのでお早くお願いします。」なんて動物病院から忠告もあったのに・・・ダメな主人。
検査の結果は陰性。
フィラリアの薬(ジャーキータイプ)も3ヶ月分もらう。
ついでに、先月行き忘れた「狂犬病」の注射もしてもらう・・・ほんと、ダメダメ主人・・・ごめんね、「あんこ」。
ちなみに、今日でブログを始めてちょうど1年。
この1年の中で一番存在が大きかった「あんこ」がやっぱり一周年記念の話題となった。
ブログは更新するのが面倒くさいが、後から読むとこんな日にこんなことがあったのかと改めて思い出して懐かしくなる。
ほんと日記だな。
この調子で、もう1年続くように努力しようっと。
※今回の診療費 12895円
内訳
フィラリア検査 3000円
狂犬病注射代 4781円
フィラリア予防薬代 4500円
消費税614円
「蚊」がもういるのに、まだフィラリアの血液検査さえしていない。
「今年は蚊の発生が早いのでお早くお願いします。」なんて動物病院から忠告もあったのに・・・ダメな主人。
検査の結果は陰性。
フィラリアの薬(ジャーキータイプ)も3ヶ月分もらう。
ついでに、先月行き忘れた「狂犬病」の注射もしてもらう・・・ほんと、ダメダメ主人・・・ごめんね、「あんこ」。
ちなみに、今日でブログを始めてちょうど1年。
この1年の中で一番存在が大きかった「あんこ」がやっぱり一周年記念の話題となった。
ブログは更新するのが面倒くさいが、後から読むとこんな日にこんなことがあったのかと改めて思い出して懐かしくなる。
ほんと日記だな。
この調子で、もう1年続くように努力しようっと。
※今回の診療費 12895円
内訳
フィラリア検査 3000円
狂犬病注射代 4781円
フィラリア予防薬代 4500円
消費税614円
僕と「あんこ」のズッコケコンビは今日も野蒜海岸へドライブ。
そこで、女性が浜辺でかがんで何かを探しているのを発見。
もしや、潮干狩り?
この場所でもとれるのかと驚きながらも、アサリ目当てに早速行動開始。
浜で拾った棒で1人、砂をほじくり返していく。
横で見ていた愛犬も、めずらしく感が冴えたのか、ご主人と同様に前足でエッサカ、エッサカ砂をほじくり始める。
かれこれ30分ほどやっていたのだろうか・・・最初で最後かもしれない主人と飼い主との共同作業にもかかわらず、成果はみごとにゼロ。
全く見つらない。
最後には、砂堀り狂ったのか我が愛犬、ご主人が掘る穴を埋めはじめる始末。
さすがは我らズッコケコンビ・・・馬鹿丸出し。
そこで、女性が浜辺でかがんで何かを探しているのを発見。
もしや、潮干狩り?
この場所でもとれるのかと驚きながらも、アサリ目当てに早速行動開始。
浜で拾った棒で1人、砂をほじくり返していく。
横で見ていた愛犬も、めずらしく感が冴えたのか、ご主人と同様に前足でエッサカ、エッサカ砂をほじくり始める。
かれこれ30分ほどやっていたのだろうか・・・最初で最後かもしれない主人と飼い主との共同作業にもかかわらず、成果はみごとにゼロ。
全く見つらない。
最後には、砂堀り狂ったのか我が愛犬、ご主人が掘る穴を埋めはじめる始末。
さすがは我らズッコケコンビ・・・馬鹿丸出し。
今日で「あんこ」は1歳になった。
人間でいえば、18歳ぐらいか。
我が家にきた2006年6/10の時点の体重が1.9㎏で、現在が13㎏。
成長の早さに改めて驚かされる。
この調子でどんどん歳を重ね、数年後には僕の歳を追い越し、先に逝ってしまうなどと考えると、成長の嬉しさなんてぶっ飛び、悲しくなってくる。
メデタイ日に、僕はなんてマイナス思考なのだろう・・・。
誕生日だから今日は、ずっと「あんこ」と一緒にいた。
朝の散歩、僕のベッドで昼寝、海に遊びに連れて行き、ペットショップで買い物をし、夜の散歩。
ご本人は「誕生日」なんて理解していないだろうが、餌は生まれて初めて缶入りのドッグフードを食べさせた。
また、ダイエットのためにお預けにしていた大好物の豚のヒズメもプレゼント。
「今日はどうしてこんなにリッチなの?」と、不思議そうな顔をしている「あんこ」。
なんか、かわいかった。
とにかく、「あんこ」、お誕生日おめでとう!!
人間でいえば、18歳ぐらいか。
我が家にきた2006年6/10の時点の体重が1.9㎏で、現在が13㎏。
成長の早さに改めて驚かされる。
この調子でどんどん歳を重ね、数年後には僕の歳を追い越し、先に逝ってしまうなどと考えると、成長の嬉しさなんてぶっ飛び、悲しくなってくる。
メデタイ日に、僕はなんてマイナス思考なのだろう・・・。
誕生日だから今日は、ずっと「あんこ」と一緒にいた。
朝の散歩、僕のベッドで昼寝、海に遊びに連れて行き、ペットショップで買い物をし、夜の散歩。
ご本人は「誕生日」なんて理解していないだろうが、餌は生まれて初めて缶入りのドッグフードを食べさせた。
また、ダイエットのためにお預けにしていた大好物の豚のヒズメもプレゼント。
「今日はどうしてこんなにリッチなの?」と、不思議そうな顔をしている「あんこ」。
なんか、かわいかった。
とにかく、「あんこ」、お誕生日おめでとう!!
●3週間、「あんこ」の体重をブログに載せなかった理由、それは・・・また体重が増えたから・・・。
現在、13.1㎏。
何がどうなって、体重が増えていくのが理解不能。
100g当たり326.8Kcalのドッグフードを1日120gとキシリトール入りのカルシウム補強のおやつ2本(約15Kcal)を与えているだけなのに・・・。
●最近、コタツの中がお気に入りの「あんこ」ちゃん。
しかも頭隠して尻隠さず状態で、端から見ているとただのお馬鹿ちゃん。
更に、冬のの本拠地を奪われた「ダイスケ」は行く場所を失い、安住の地を探し求めて家中をさすらっている。
●「あんこ」は「バイバイ」という言葉と手振りが大嫌い。
これをやっただけで超怒る。
その様子を人間に例えれば、「何でそんなこと言うのよ!!私が何したっていうの!!寂しいじゃないのよ!!」って感じ。
これを利用し、オイタをした時に使うと効果テキメン。
現在、13.1㎏。
何がどうなって、体重が増えていくのが理解不能。
100g当たり326.8Kcalのドッグフードを1日120gとキシリトール入りのカルシウム補強のおやつ2本(約15Kcal)を与えているだけなのに・・・。
●最近、コタツの中がお気に入りの「あんこ」ちゃん。
しかも頭隠して尻隠さず状態で、端から見ているとただのお馬鹿ちゃん。
更に、冬のの本拠地を奪われた「ダイスケ」は行く場所を失い、安住の地を探し求めて家中をさすらっている。
●「あんこ」は「バイバイ」という言葉と手振りが大嫌い。
これをやっただけで超怒る。
その様子を人間に例えれば、「何でそんなこと言うのよ!!私が何したっていうの!!寂しいじゃないのよ!!」って感じ。
これを利用し、オイタをした時に使うと効果テキメン。
●体重・・・12.8㎏。先週に比べ、0.2㎏減量に成功。
これだけ努力して減ってもらわねば飼い主としても困るってもんだ。
●先日購入した無駄吠え防止装置だが、効果はイマイチ。
取り付けてからの2、3日は見た目にも効果があるのが確認できたが、それ以降は慣れてしまったのかあまり変化が見られない。
特に、興奮状態の時は全く超音波が耳に入ってないらいしく、効果はゼロ。
なかなか手ごわいぜ、「あんこ」ちゃん。
●「あんこ」をワンコの集まりに無理に参加させることを止めることにした。
先週も集まりに参加させたが、鼻の上から血を流しているの姿を見て切なくなったからだ。
怪我までさせてやるべきことではなかった・・・反省。
それに、「あんこ」自身がワンコにほとんど興味がなく、集まりに参加させてもワンコの飼い主の方々に甘えるだけで参加の意味があまりない。
今回のことで、犬も人間同様、個性があるということがよく分かった。
「あんこ」は別にワンコと遊ぶことを楽しみにしている訳ではなさそうだし、飼い主さえいれば一匹でも平気のようだ。
これは僕だけの考えではなく、お散歩友達の方々からも聞いた話でもある。
ワンコの性格に合った生活を優先させることが大切なのだ。
これだけ努力して減ってもらわねば飼い主としても困るってもんだ。
●先日購入した無駄吠え防止装置だが、効果はイマイチ。
取り付けてからの2、3日は見た目にも効果があるのが確認できたが、それ以降は慣れてしまったのかあまり変化が見られない。
特に、興奮状態の時は全く超音波が耳に入ってないらいしく、効果はゼロ。
なかなか手ごわいぜ、「あんこ」ちゃん。
●「あんこ」をワンコの集まりに無理に参加させることを止めることにした。
先週も集まりに参加させたが、鼻の上から血を流しているの姿を見て切なくなったからだ。
怪我までさせてやるべきことではなかった・・・反省。
それに、「あんこ」自身がワンコにほとんど興味がなく、集まりに参加させてもワンコの飼い主の方々に甘えるだけで参加の意味があまりない。
今回のことで、犬も人間同様、個性があるということがよく分かった。
「あんこ」は別にワンコと遊ぶことを楽しみにしている訳ではなさそうだし、飼い主さえいれば一匹でも平気のようだ。
これは僕だけの考えではなく、お散歩友達の方々からも聞いた話でもある。
ワンコの性格に合った生活を優先させることが大切なのだ。
●体重測定・・・13.0㎏。
また、戻る。
最終手段として、成犬用の普通の餌から、肥満犬用のダイエットフードに変更。
さて、どうなるか?
●基本的に吠えない犬なのだが、電話と来客時インターホンが鳴ると発狂してるように吠えるので、相手の声が聞こえない。
どうにかしろと両親からの苦情により、対策として「バークフリー プロ」と呼ばれる超音波、無駄吠え防止装置なるものを購入。
犬が一定時間吠えると反応して、人間には聞こえない超音波を発し、犬が驚いて吠えるのをやめるという仕組みらしい。
テストボタンがあるので試してみたら、見事に驚いていた。
もしかしたら効果絶大かも!!
ただ、同様に無実の猫達も驚かされていたのが気の毒だったりもする。
●犬を飼う人が集まる広場に「あんこ」を連れて行く。
社交性の向上を目的としていたのだが、これが散々な結果となった。
リードを放した途端、同じコーギーが突撃してきては、メチャクチャに噛みまくられる「あんこ」。
鼻の上から血は出るは、全身泥だらけになるはで大変な状態に・・・。
他の犬も♂犬が多いらしく、全員で「あんこ」に群がってくる。
ついでに僕まで知らない大型犬にマウンティングされるしで、2人して呆然状態。
5分程度で退却することとなった。
「あんこ」、ご幼少時、病気がちでワクチンの接種が遅れたことで、社会適齢期に他の犬とあまり遊ばせられなかったのが悪かったのか?
それとも、ご主人と同じでもともと社交性に乏しい性格が似てしまったのか?
これって治るものなのだろうか?
また、戻る。
最終手段として、成犬用の普通の餌から、肥満犬用のダイエットフードに変更。
さて、どうなるか?
●基本的に吠えない犬なのだが、電話と来客時インターホンが鳴ると発狂してるように吠えるので、相手の声が聞こえない。
どうにかしろと両親からの苦情により、対策として「バークフリー プロ」と呼ばれる超音波、無駄吠え防止装置なるものを購入。
犬が一定時間吠えると反応して、人間には聞こえない超音波を発し、犬が驚いて吠えるのをやめるという仕組みらしい。
テストボタンがあるので試してみたら、見事に驚いていた。
もしかしたら効果絶大かも!!
ただ、同様に無実の猫達も驚かされていたのが気の毒だったりもする。
●犬を飼う人が集まる広場に「あんこ」を連れて行く。
社交性の向上を目的としていたのだが、これが散々な結果となった。
リードを放した途端、同じコーギーが突撃してきては、メチャクチャに噛みまくられる「あんこ」。
鼻の上から血は出るは、全身泥だらけになるはで大変な状態に・・・。
他の犬も♂犬が多いらしく、全員で「あんこ」に群がってくる。
ついでに僕まで知らない大型犬にマウンティングされるしで、2人して呆然状態。
5分程度で退却することとなった。
「あんこ」、ご幼少時、病気がちでワクチンの接種が遅れたことで、社会適齢期に他の犬とあまり遊ばせられなかったのが悪かったのか?
それとも、ご主人と同じでもともと社交性に乏しい性格が似てしまったのか?
これって治るものなのだろうか?
夕方、昼寝をしていると隣の部屋で「あんこ」がずっと吠え続けているのに気付き起きる。
行ってみると、部屋に閉じ込められた状態になっていた。
っが、吠えている方向がダイニング。
変だと思いつつも、「あんこ」を部屋から出してやる。
すると、「あんこ」はダイニングへまっしぐら。
僕もリビング経由でダイニングへ行こうとするが、リビングに入った途端異様な臭いがし、リビングのコタツには横に寝そべる母親の姿が・・・。
「お母さん、臭いよ!!」
僕が叫ぶと、母親が急に起きだし、超特急でダイニングへ走って行った。
臭いの原因は火にかけたままの鍋で、火をつけた本人(母親)はそのままリビングで寝入ってしまったらしい。
鍋からは煙が上がっていたし、「あんこ」がもし吠えて知らせてくれなかったら、築40年の木造ボロ屋の我が家は燃え尽きていたかもしれない。
最悪、寝入っていた母親と僕は焼死・・・ベスト3に入る嫌な死に様・・・。
その後、馬鹿な母は皆に叱りつけられ、反対に「あんこ」を褒め称えられ、ダイエットのために禁食となっていたおやつをもらった。
テレビで火事を知らせる犬がいるのは知っていたが、我が家の「あんこ」ちゃんもそうだとは・・・非常に驚きかつ、自分の犬であることが誇らしい。
↓「あんこ」の雄姿・・・女の子なんだけど
行ってみると、部屋に閉じ込められた状態になっていた。
っが、吠えている方向がダイニング。
変だと思いつつも、「あんこ」を部屋から出してやる。
すると、「あんこ」はダイニングへまっしぐら。
僕もリビング経由でダイニングへ行こうとするが、リビングに入った途端異様な臭いがし、リビングのコタツには横に寝そべる母親の姿が・・・。
「お母さん、臭いよ!!」
僕が叫ぶと、母親が急に起きだし、超特急でダイニングへ走って行った。
臭いの原因は火にかけたままの鍋で、火をつけた本人(母親)はそのままリビングで寝入ってしまったらしい。
鍋からは煙が上がっていたし、「あんこ」がもし吠えて知らせてくれなかったら、築40年の木造ボロ屋の我が家は燃え尽きていたかもしれない。
最悪、寝入っていた母親と僕は焼死・・・ベスト3に入る嫌な死に様・・・。
その後、馬鹿な母は皆に叱りつけられ、反対に「あんこ」を褒め称えられ、ダイエットのために禁食となっていたおやつをもらった。
テレビで火事を知らせる犬がいるのは知っていたが、我が家の「あんこ」ちゃんもそうだとは・・・非常に驚きかつ、自分の犬であることが誇らしい。
↓「あんこ」の雄姿・・・女の子なんだけど