20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●土曜日の体重、7.6㎏。人間ベースの散歩のおかげで贅肉はないのだが、来客者に「デブ」ってこの頃言われ始める。
しこたま憤慨。
ただ、手足伸ばしてベタッと床に寝ている姿を後ろから見ると、多少「ボンレスハム」に見えないこともない・・・イケナイ飼い主。
●昨日あたりから、急に来客者が来ると吠えるようになる。
2、3回「ワン、ワン!!」と吠えて、玄関で伏せる。
番犬は無理だと諦めていたが、もしかしたらなれるかもしれない!!
●松島の奥にあるとある海岸公園に遊びについて行く。
今じゃあ、「あんこ」専用の乗車ケースも取り付け、運転中も心配することがない。
「あんこ」もずいぶん、車に慣れた様子で、全く怖がらない。
この公園、海岸が砂浜ではなく石で出来ている。
おかげで、石と石の間から海の中が見れ、小魚や貝などが見れて楽しい。
以前から、こういうのが好きなのだが、いい大人が1人でこんなにはしゃいでいては傍から見ればただの不審者。
しかし、僕の横には犬がおり、散歩しているように見えるはず・・・なのだが、そうは問屋が卸さなかった・・・。
「あんこ」ちゃんは常に陸上生物。
海が嫌いで、絶対に自分からは近づかない。
ずっと陸に打ち上げられたワカメをいじって遊んでいる。
・・・つまらん。
こうなるとまた意地悪がしたくなる悪い僕。
石を飛び飛び、海辺を水平移動、「あんこ」からどんどん遠ざかる。
置き去りに気付いた「あんこ」は一瞬動きが止まった後(=ショック中)、猛ダッシュで追いかけてくる。
しかし、この海岸、変な造りで僕のいる場所へは陸上からは近づけない・・・ひひひ。
健気なあんこは海辺になるべく近づけないルートを選びつつ、嫌々石の間を渡って来る。
う~ん、可愛い奴。
意地悪は「あんこ」が追いついた時点で終わりにしてあげた。
海岸の裏は芝生になっているので、そこでもリードを離し、遊ばせる。
さっきとは打って変わって「あんこ」もおおはしゃぎ。
リードを付け、車への帰り際にすれ違った子供に「この子、メチャクチャ可愛い~!!」なんて言われるし、連れて行って良かった良かった。
しこたま憤慨。
ただ、手足伸ばしてベタッと床に寝ている姿を後ろから見ると、多少「ボンレスハム」に見えないこともない・・・イケナイ飼い主。
●昨日あたりから、急に来客者が来ると吠えるようになる。
2、3回「ワン、ワン!!」と吠えて、玄関で伏せる。
番犬は無理だと諦めていたが、もしかしたらなれるかもしれない!!
●松島の奥にあるとある海岸公園に遊びについて行く。
今じゃあ、「あんこ」専用の乗車ケースも取り付け、運転中も心配することがない。
「あんこ」もずいぶん、車に慣れた様子で、全く怖がらない。
この公園、海岸が砂浜ではなく石で出来ている。
おかげで、石と石の間から海の中が見れ、小魚や貝などが見れて楽しい。
以前から、こういうのが好きなのだが、いい大人が1人でこんなにはしゃいでいては傍から見ればただの不審者。
しかし、僕の横には犬がおり、散歩しているように見えるはず・・・なのだが、そうは問屋が卸さなかった・・・。
「あんこ」ちゃんは常に陸上生物。
海が嫌いで、絶対に自分からは近づかない。
ずっと陸に打ち上げられたワカメをいじって遊んでいる。
・・・つまらん。
こうなるとまた意地悪がしたくなる悪い僕。
石を飛び飛び、海辺を水平移動、「あんこ」からどんどん遠ざかる。
置き去りに気付いた「あんこ」は一瞬動きが止まった後(=ショック中)、猛ダッシュで追いかけてくる。
しかし、この海岸、変な造りで僕のいる場所へは陸上からは近づけない・・・ひひひ。
健気なあんこは海辺になるべく近づけないルートを選びつつ、嫌々石の間を渡って来る。
う~ん、可愛い奴。
意地悪は「あんこ」が追いついた時点で終わりにしてあげた。
海岸の裏は芝生になっているので、そこでもリードを離し、遊ばせる。
さっきとは打って変わって「あんこ」もおおはしゃぎ。
リードを付け、車への帰り際にすれ違った子供に「この子、メチャクチャ可愛い~!!」なんて言われるし、連れて行って良かった良かった。
PR
●「あんこ」ちゃん、母親が過剰生産する野菜の消費運動に協力中。
キュウリ、トマト、トウモロコシ専門を一生懸命食べてくれる・・・っていうのは嘘で、ただ食べ物であればなんでもいいだけ。
食事作りにダイニングをうろついて鬱陶しいので、母親がキュウリを丸ごと放り投げたら、見事に食べきったことがことの始まり。
なんでも丸ごと1個食べてしまう。
トウモロコシなど、実を全て食べ終わった後、芯の部分までかじり食べてしまう。
この食欲、いつもながら凄まじいい。
ちなみに、毎回食事は忘れずに十分量、与えていますので、育児放棄からくる行動ではありません。
●普通のお宅のワンコは一回の散歩で何回ウンチをするのだろう?
ウチの「あんこ」は最低3回、最高5回。
成長すればするほどウンコの回数は減るって聞くが、ウチのだけどうして変わらない?
野菜のあげ過ぎで食物繊維過多なのだろうか?
●最近の主な居場所は、家の北側にある洗面所に面した廊下の奥。
風通しがいい上に、一日中日陰なので心地がいいらしい。
通行人にとっても非常に邪魔な障害物でしかないが・・・。
キュウリ、トマト、トウモロコシ専門を一生懸命食べてくれる・・・っていうのは嘘で、ただ食べ物であればなんでもいいだけ。
食事作りにダイニングをうろついて鬱陶しいので、母親がキュウリを丸ごと放り投げたら、見事に食べきったことがことの始まり。
なんでも丸ごと1個食べてしまう。
トウモロコシなど、実を全て食べ終わった後、芯の部分までかじり食べてしまう。
この食欲、いつもながら凄まじいい。
ちなみに、毎回食事は忘れずに十分量、与えていますので、育児放棄からくる行動ではありません。
●普通のお宅のワンコは一回の散歩で何回ウンチをするのだろう?
ウチの「あんこ」は最低3回、最高5回。
成長すればするほどウンコの回数は減るって聞くが、ウチのだけどうして変わらない?
野菜のあげ過ぎで食物繊維過多なのだろうか?
●最近の主な居場所は、家の北側にある洗面所に面した廊下の奥。
風通しがいい上に、一日中日陰なので心地がいいらしい。
通行人にとっても非常に邪魔な障害物でしかないが・・・。
●今日はお漏らしが非常に多かった。
しかも、同じ場所で3回とか。
丁寧に消臭しているはずなのに、何故やる?
●お漏らしと言えば、最近、「嫌がらせお漏らし」と言うのも覚えた「あんこ」。
家族全員で外食に行く時など、1匹でゲージに入れられ、皆が玄関を出て行く様子を睨めつつ、タラ~と大量のシッコを流す。
言葉が分からなくても、その様子さえ見れば、「どうしてあたしだけ留守番なのよ!!」って気持ちが丸分かり。
そして、僕は1人掃除のために行き遅れる・・・。
●「あんこ」が散歩をする時間を覚えないように、毎日、時間を微妙にずらして散歩に行くようにしていることで、他の散歩している人+犬にはあまり出会わない。
そのおかげか、いろんな犬種がこの町内にもいることがわかってきた。
一番多いのは柴犬。
二番目は日本犬っぽい雑種。
三番目はミニュチュア・ダックスフンド。
そのほか、ダルメシアン、ヨークシャー・テリア、バセット・ハウンド、イエロービーグル、ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、ミニュチュア・ピンシャー、ミニュチュア・シュナイザー、秋田犬などなど。
コーギーはこないだ話したおばさん情報によると、ご近所にはウチの他に4匹いる。
その内の2匹を本日、発見!!
それも毎日通る散歩ルート沿いの家だった。
犬を2匹を飼っている家だというのは知ってはいたのだが、いつも暗がりの中でしか見たことがなかったので、妙にでかくて毛が長い姿から、勝手にシェルティーだと思っていた。
しかし、今朝の散歩で、本当の姿を見てビックリ。
実際に毛が比較的長い、ただ問題なのはその2匹のあまりに立派な体格。
くびれがなくて、まるで樽。
あれはちょっといただけないな~。
傍から見て可愛くないもの。
ただ、ウチの子の育て方の勉強にはなりました。
しかも、同じ場所で3回とか。
丁寧に消臭しているはずなのに、何故やる?
●お漏らしと言えば、最近、「嫌がらせお漏らし」と言うのも覚えた「あんこ」。
家族全員で外食に行く時など、1匹でゲージに入れられ、皆が玄関を出て行く様子を睨めつつ、タラ~と大量のシッコを流す。
言葉が分からなくても、その様子さえ見れば、「どうしてあたしだけ留守番なのよ!!」って気持ちが丸分かり。
そして、僕は1人掃除のために行き遅れる・・・。
●「あんこ」が散歩をする時間を覚えないように、毎日、時間を微妙にずらして散歩に行くようにしていることで、他の散歩している人+犬にはあまり出会わない。
そのおかげか、いろんな犬種がこの町内にもいることがわかってきた。
一番多いのは柴犬。
二番目は日本犬っぽい雑種。
三番目はミニュチュア・ダックスフンド。
そのほか、ダルメシアン、ヨークシャー・テリア、バセット・ハウンド、イエロービーグル、ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、ミニュチュア・ピンシャー、ミニュチュア・シュナイザー、秋田犬などなど。
コーギーはこないだ話したおばさん情報によると、ご近所にはウチの他に4匹いる。
その内の2匹を本日、発見!!
それも毎日通る散歩ルート沿いの家だった。
犬を2匹を飼っている家だというのは知ってはいたのだが、いつも暗がりの中でしか見たことがなかったので、妙にでかくて毛が長い姿から、勝手にシェルティーだと思っていた。
しかし、今朝の散歩で、本当の姿を見てビックリ。
実際に毛が比較的長い、ただ問題なのはその2匹のあまりに立派な体格。
くびれがなくて、まるで樽。
あれはちょっといただけないな~。
傍から見て可愛くないもの。
ただ、ウチの子の育て方の勉強にはなりました。
●「あんこ」、「ひまわり」に種族変えしました・・・。

なんて・・・実は、最近よく皮膚を掻いていたので病院へ連れて行ったところ、シャンプーのやり過ぎが原因で皮膚に問題が起こってしまった・・・。
やはり週1回のシャンプーは多すぎたか・・・反省。
友人の家の犬は、2日に一度で問題ないって聞いてたものだから、うちのも大丈夫かと思っていたのだ。
シャンプーハットを1週間装備の上、2種類の薬を飲ませる。
よく家具に衝突してますが、1週間、我慢して下さい。
ごめんね、「あんこ」ちゃん。
ちなみに、今回の治療費は5050円。
(内訳)
再診料 800円
処置料 1200円(フロントラインS)
エリザベスカラー代 1000円
内服薬代 1050円(2種類)
フィラリア予防薬代 1000円(1ヵ月分)
なんて・・・実は、最近よく皮膚を掻いていたので病院へ連れて行ったところ、シャンプーのやり過ぎが原因で皮膚に問題が起こってしまった・・・。
やはり週1回のシャンプーは多すぎたか・・・反省。
友人の家の犬は、2日に一度で問題ないって聞いてたものだから、うちのも大丈夫かと思っていたのだ。
シャンプーハットを1週間装備の上、2種類の薬を飲ませる。
よく家具に衝突してますが、1週間、我慢して下さい。
ごめんね、「あんこ」ちゃん。
ちなみに、今回の治療費は5050円。
(内訳)
再診料 800円
処置料 1200円(フロントラインS)
エリザベスカラー代 1000円
内服薬代 1050円(2種類)
フィラリア予防薬代 1000円(1ヵ月分)
●毎日6時に目覚ましがなるのだが、鳴ると同時にベッドに「あんこ」が這い上がってくる。
ベロベロ舐められまくり・・・湿疹できるから(動物アレルギー持ち)やめれ~ってことで完全起床が成立。
ごくろうさまです・・・「あんこ」さん・・・でも、とても眠いの。
●腰はまだ少し痛みがあるものの、ほぼ完治。
散歩には連れて行けそう。
ただし、「置き去り散歩」はしばらく封印。
●散歩中、コーギーを連れたおばさんとちょっと立ち話をする。
散歩を始めてからこのおばさんの買っているコーギー以外見たことがなかったのだが、おばさんの話から結構この地域にもコーギーを飼っている人が多いらしい。
あっちの誰々ちゃん、こっちの誰々ちゃんとその情報量の凄まじいこと。
さすが、おばちゃん。
●上の前歯が変わり始めたようだ。
前歯がぐらぐらしている。
お祝いに、取れたら屋根の上にでも投げようかと思っていたが・・・気付けばすでに消滅済み。
予想というか間違いなく、あの子の胃の中。
●「あんこ」を飼うことになった当初、半年経ったら屋外に出すという両親のもくろみは崩れそう・・・ふふふふふ。
どう見ても、最近の両親は「あんこ」ちゃんにメロメロ。
「あんこちゃんはなんてかわいいの~。」
「あんこちゃんはお利口さんだね~。」
「ウチのあんこちゃんは、他のコーギーに比べて顔が端整!!」
なんて連呼している。
これも僕の作戦勝ち。
元々動物好きの両親、半年も一緒に暮らせば可哀相なこうと出来ないと読んでいたのだ。
楽勝、楽勝!!
↓最近の常駐場所はリビング
ベロベロ舐められまくり・・・湿疹できるから(動物アレルギー持ち)やめれ~ってことで完全起床が成立。
ごくろうさまです・・・「あんこ」さん・・・でも、とても眠いの。
●腰はまだ少し痛みがあるものの、ほぼ完治。
散歩には連れて行けそう。
ただし、「置き去り散歩」はしばらく封印。
●散歩中、コーギーを連れたおばさんとちょっと立ち話をする。
散歩を始めてからこのおばさんの買っているコーギー以外見たことがなかったのだが、おばさんの話から結構この地域にもコーギーを飼っている人が多いらしい。
あっちの誰々ちゃん、こっちの誰々ちゃんとその情報量の凄まじいこと。
さすが、おばちゃん。
●上の前歯が変わり始めたようだ。
前歯がぐらぐらしている。
お祝いに、取れたら屋根の上にでも投げようかと思っていたが・・・気付けばすでに消滅済み。
予想というか間違いなく、あの子の胃の中。
●「あんこ」を飼うことになった当初、半年経ったら屋外に出すという両親のもくろみは崩れそう・・・ふふふふふ。
どう見ても、最近の両親は「あんこ」ちゃんにメロメロ。
「あんこちゃんはなんてかわいいの~。」
「あんこちゃんはお利口さんだね~。」
「ウチのあんこちゃんは、他のコーギーに比べて顔が端整!!」
なんて連呼している。
これも僕の作戦勝ち。
元々動物好きの両親、半年も一緒に暮らせば可哀相なこうと出来ないと読んでいたのだ。
楽勝、楽勝!!
↓最近の常駐場所はリビング
散歩は順調。
しかも最近、面白い遊びを見つけた。
「あんこ」は土手の舗装されていない草っぱらが大好き。
そこを歩いていると、歩きが遅くなり以前どおりに立ち往生してしまう。
あまりに多いので、ちょっとムッときた僕は、ちょっとイタズラしてみることにした。
ずばりその名も、「置き去り散歩」。
「あんこ」が草むらに顔を突っ込んでいるあいだに、リードを手放し、猛ダッシュでその場を離れるのだ。
※もちろん、周囲には誰も居ない時。
50mほど離れたあたりで「あんこ」が気付く。
最初は何が起こっているのかわからず、ボーとしているものの、一人ぼっちになっていることを理解すると、僕の姿を探し始め、見つけた途端にロケットダッシュ。
こんなチビっ子に抜かされてたまるかと、幼稚な飼い主も本気で猛ダッシュ。
結局、200mぐらい走って「あんこ」に追いつかれて、追いかけっこは終了。
う~ん、おもろい!!
別バージョンもあって、「オスワリ」&「マテ」をかけたまま猛ダッシュして逃げるってものある。
「ヨシ」を言う前に心配になって、必死に駆ける「あんこ」の姿がまた可愛い。
あ~僕って、アホ。
P.S.今週の体重は6.9㎏。
しかも最近、面白い遊びを見つけた。
「あんこ」は土手の舗装されていない草っぱらが大好き。
そこを歩いていると、歩きが遅くなり以前どおりに立ち往生してしまう。
あまりに多いので、ちょっとムッときた僕は、ちょっとイタズラしてみることにした。
ずばりその名も、「置き去り散歩」。
「あんこ」が草むらに顔を突っ込んでいるあいだに、リードを手放し、猛ダッシュでその場を離れるのだ。
※もちろん、周囲には誰も居ない時。
50mほど離れたあたりで「あんこ」が気付く。
最初は何が起こっているのかわからず、ボーとしているものの、一人ぼっちになっていることを理解すると、僕の姿を探し始め、見つけた途端にロケットダッシュ。
こんなチビっ子に抜かされてたまるかと、幼稚な飼い主も本気で猛ダッシュ。
結局、200mぐらい走って「あんこ」に追いつかれて、追いかけっこは終了。
う~ん、おもろい!!
別バージョンもあって、「オスワリ」&「マテ」をかけたまま猛ダッシュして逃げるってものある。
「ヨシ」を言う前に心配になって、必死に駆ける「あんこ」の姿がまた可愛い。
あ~僕って、アホ。
P.S.今週の体重は6.9㎏。
●「あんこ」ちゃん、どうしたことでしょう!!
ここ数日からまともな散歩を出来るようになってしまった。
たまに座り込む事はあるものの、「ダメ!!」と怒ると直ぐに歩き出す。
これまでの苦労が嘘のよう。
道路上ではリーダウォークを実践し、草地では自由に歩かせるようにした。
ふりかえれば、しつけ本通りの余裕のない散歩の仕方を実践しようとしていたのが問題だったのかも。
犬によって性格もいろいろなのだから、散歩の方法もいろいろあってもいいのかも。
●最近、「あんこ」は「ダイニングに住むピラニア」と呼ばれている。
調理中や食事中に落ちた食べ物に食いついてくるのだ。
今朝など、母親がにんじん丸ごと1本落としたので、拾おうとしたら既になく、猛スピードで自分のバリケンに持ち逃げしていた。
ブログを入力している今現在、僕の机の下にりんごが落ちている。
もちろん、犯人はあやつ!!
↓ヤツ
ここ数日からまともな散歩を出来るようになってしまった。
たまに座り込む事はあるものの、「ダメ!!」と怒ると直ぐに歩き出す。
これまでの苦労が嘘のよう。
道路上ではリーダウォークを実践し、草地では自由に歩かせるようにした。
ふりかえれば、しつけ本通りの余裕のない散歩の仕方を実践しようとしていたのが問題だったのかも。
犬によって性格もいろいろなのだから、散歩の方法もいろいろあってもいいのかも。
●最近、「あんこ」は「ダイニングに住むピラニア」と呼ばれている。
調理中や食事中に落ちた食べ物に食いついてくるのだ。
今朝など、母親がにんじん丸ごと1本落としたので、拾おうとしたら既になく、猛スピードで自分のバリケンに持ち逃げしていた。
ブログを入力している今現在、僕の机の下にりんごが落ちている。
もちろん、犯人はあやつ!!
↓ヤツ
●体重は6.6㎏。夏バテで激痩せした「チャチャ丸」くんと同じ体重になる。
●「あんこ」の散歩抵抗運動のその後と言うと・・・今も実施中。
しかし、ある秘策を発見する。
ずばり、褒め殺し作戦。
「あん、ファイト!!」
「あん、可愛い!!」
「あん、凄い!!」
「あん、偉いね~!!」
なんて言葉を連呼すると、意外に真面目に歩き始めることに気付いたのだ。
だから、散歩中は常に応援しっぱなし。
こっちも一生懸命声をかけているものだから、周囲に人がいることに気付かず、この様子を見られてしまった時には、超赤面。
いつまで続くこのバカ散歩・・・。
●「あんこ」の散歩抵抗運動のその後と言うと・・・今も実施中。
しかし、ある秘策を発見する。
ずばり、褒め殺し作戦。
「あん、ファイト!!」
「あん、可愛い!!」
「あん、凄い!!」
「あん、偉いね~!!」
なんて言葉を連呼すると、意外に真面目に歩き始めることに気付いたのだ。
だから、散歩中は常に応援しっぱなし。
こっちも一生懸命声をかけているものだから、周囲に人がいることに気付かず、この様子を見られてしまった時には、超赤面。
いつまで続くこのバカ散歩・・・。
●「あんこ」との散歩はいつも珍道中。
今日もとんだハプニングが・・・。
夕方のこと、やる気ない「あんこ」はリードを引っ張り、ひたすら抵抗。
さらに50メートルごとに座り込む。
全然歩かないので、少し強気にリードを引き、引きずるように前を向いて歩いていたところ、後方よりカップルと思われる声が聞こえてくる。
「ねぇ、ねぇ、見て!!あの犬、すっごい散歩してる!!」
「変わってるね~!!おもしろ~い!!」
訳の分からん会話。
ふと、不吉な予感に、後ろを振り返る・・・。
へ、へぇ~!!
そこには、ジッと僕を見据えたまま、真っ白いお腹を上に晒して丸太の様に引きずられている我が愛犬の姿が・・・ガクッ。
その光景にランニングをしていたそのカップルはモロ爆笑。
抱き起こし背中のゴミを払いのける飼い主の顔は真っ赤っか。
早く普通の散歩がしたい・・・。
↓飼い主泣かせな最近の奴の姿
今日もとんだハプニングが・・・。
夕方のこと、やる気ない「あんこ」はリードを引っ張り、ひたすら抵抗。
さらに50メートルごとに座り込む。
全然歩かないので、少し強気にリードを引き、引きずるように前を向いて歩いていたところ、後方よりカップルと思われる声が聞こえてくる。
「ねぇ、ねぇ、見て!!あの犬、すっごい散歩してる!!」
「変わってるね~!!おもしろ~い!!」
訳の分からん会話。
ふと、不吉な予感に、後ろを振り返る・・・。
へ、へぇ~!!
そこには、ジッと僕を見据えたまま、真っ白いお腹を上に晒して丸太の様に引きずられている我が愛犬の姿が・・・ガクッ。
その光景にランニングをしていたそのカップルはモロ爆笑。
抱き起こし背中のゴミを払いのける飼い主の顔は真っ赤っか。
早く普通の散歩がしたい・・・。
↓飼い主泣かせな最近の奴の姿