20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●散歩開始から2日目。
昨日の失敗から、今日は6時半に起きて出発。
犬を散歩する人もいれば、ランニングする人、散歩する人、通勤する人もおり、早朝にも関わらず、結構人通りが多いから驚き。
「あんこ」にリーダーウォークを覚えさせつつ、拾い食いしないように見張っていたので、常に視線は下を向いていたのだが、突如知らないおばさん集団に「おはようございます!!」と声を掛けられる。
ビックリしたものの、すぐに返答する。
その後も知らない人からちょくちょく声を掛けられる。
まるで山登りしているような感じ。
日中に同じ道を歩いていたとしても、こんなことはないよな・・・。
朝の散歩道は別世界のよう。
ただ、挨拶するのは気持ちいい。
普段していない分、なおさら。
自分からも気軽に声を掛けられるようになりたい。
●「あんこ」、歩きながらオシッコとウンチをする。
しかも、ウサギのようにポロポロと・・・。
オシッコはどうしようもないが、ウンコは遡って、一つ一つ回収。
その作業する自分が何故かウケてしまった。
何かのおとぎ話の様。
昨日の失敗から、今日は6時半に起きて出発。
犬を散歩する人もいれば、ランニングする人、散歩する人、通勤する人もおり、早朝にも関わらず、結構人通りが多いから驚き。
「あんこ」にリーダーウォークを覚えさせつつ、拾い食いしないように見張っていたので、常に視線は下を向いていたのだが、突如知らないおばさん集団に「おはようございます!!」と声を掛けられる。
ビックリしたものの、すぐに返答する。
その後も知らない人からちょくちょく声を掛けられる。
まるで山登りしているような感じ。
日中に同じ道を歩いていたとしても、こんなことはないよな・・・。
朝の散歩道は別世界のよう。
ただ、挨拶するのは気持ちいい。
普段していない分、なおさら。
自分からも気軽に声を掛けられるようになりたい。
●「あんこ」、歩きながらオシッコとウンチをする。
しかも、ウサギのようにポロポロと・・・。
オシッコはどうしようもないが、ウンコは遡って、一つ一つ回収。
その作業する自分が何故かウケてしまった。
何かのおとぎ話の様。
PR
ついに来ました散歩デビュー日!!
前日からどきどき、緊張しまくり。
しかし・・・いざ起きたら7時半。
太陽サンサン、既に気温が25度を超え、アスファルトからの照り返しが猛烈。
地面スレスレで生きている短足「あんこ」ちゃんにはちと酷かと思い、急遽庭歩きに変更。
リードを引きつつ、敷地内を行ったり来たり。
予定では30分歩くはずが、15分ほど歩いただけでもう飼い主はヘロヘロ。
日ごろの運動不足のたまもの・・・。
しかし、「あんこ」も様々な庭の植物の臭いに興奮し、最初は元気が良かったものの、飼い主に似たのか、スタミナ不足でヘ同じくロヘロ状態。
もう止めようかと思った矢先のこと、そんな勝手は許しませんと妹が登場。
ヤツも「あんこ」と散歩をするのを楽しみにしていた1人。
寝巻きにサンバイザー姿と凄まじい格好でリードを奪い、「あんこ」を引きずりつつ再出発。
「あんこ」には悪いけど、その散歩姿は見ていて笑えた。
実際に、正式(?)な散歩デビューをしたのは夕方。
仙台七夕の前夜祭+仙台港花火大会+楽天の試合が重なったせいか、人の姿は全く見えず。
他の犬を散歩している人とのコミュニケーションの取り方に緊張しつつ出発はしたものの、取り越し苦労だった。
なんか、子供を持つお母さんが「公園デビュー」させる時の気持ちが少し分かった気がする。
犬友達って出来れば欲しいもの・・・。
たかが犬の散歩、されど犬の散歩である。
P.S.恒例の体重測定の結果は6.1㎏。順調。
前日からどきどき、緊張しまくり。
しかし・・・いざ起きたら7時半。
太陽サンサン、既に気温が25度を超え、アスファルトからの照り返しが猛烈。
地面スレスレで生きている短足「あんこ」ちゃんにはちと酷かと思い、急遽庭歩きに変更。
リードを引きつつ、敷地内を行ったり来たり。
予定では30分歩くはずが、15分ほど歩いただけでもう飼い主はヘロヘロ。
日ごろの運動不足のたまもの・・・。
しかし、「あんこ」も様々な庭の植物の臭いに興奮し、最初は元気が良かったものの、飼い主に似たのか、スタミナ不足でヘ同じくロヘロ状態。
もう止めようかと思った矢先のこと、そんな勝手は許しませんと妹が登場。
ヤツも「あんこ」と散歩をするのを楽しみにしていた1人。
寝巻きにサンバイザー姿と凄まじい格好でリードを奪い、「あんこ」を引きずりつつ再出発。
「あんこ」には悪いけど、その散歩姿は見ていて笑えた。
実際に、正式(?)な散歩デビューをしたのは夕方。
仙台七夕の前夜祭+仙台港花火大会+楽天の試合が重なったせいか、人の姿は全く見えず。
他の犬を散歩している人とのコミュニケーションの取り方に緊張しつつ出発はしたものの、取り越し苦労だった。
なんか、子供を持つお母さんが「公園デビュー」させる時の気持ちが少し分かった気がする。
犬友達って出来れば欲しいもの・・・。
たかが犬の散歩、されど犬の散歩である。
P.S.恒例の体重測定の結果は6.1㎏。順調。
●たまにお漏らしはするものの、9割がたトイレサークルに戻り排泄をするようになったので、家族全員が留守する時と夜以外は室内に放し飼い状態になる。
●「ダイスケ」と「チャチャ丸」もだいぶ「あんこ」の存在に慣れたよう。
特に、「チャチャ丸」は「あんこ」とすれ違い際、自分から体をすり寄せるほど。
「あんこ」も少しづつだが、自分から「チャチャ丸」に近づこうとしている。
しかし、「ダイスケ」はというと、・・・その反対行動を実施中。
「あんこ」が「ダイスケ」のことを超怖がっていることを知っているので、たまにだが、追いかけ回している。
すると、「あんこ」は少しは逃げるものの、あまりの恐ろしさに直ぐ体が硬直し、石化してしまう。
それをほくそえむ「ダイスケ」・・・哀れ「あんこ」ちゃん。
↓両極端になりつつある3匹の関係・・・

●「ダイスケ」と「チャチャ丸」もだいぶ「あんこ」の存在に慣れたよう。
特に、「チャチャ丸」は「あんこ」とすれ違い際、自分から体をすり寄せるほど。
「あんこ」も少しづつだが、自分から「チャチャ丸」に近づこうとしている。
しかし、「ダイスケ」はというと、・・・その反対行動を実施中。
「あんこ」が「ダイスケ」のことを超怖がっていることを知っているので、たまにだが、追いかけ回している。
すると、「あんこ」は少しは逃げるものの、あまりの恐ろしさに直ぐ体が硬直し、石化してしまう。
それをほくそえむ「ダイスケ」・・・哀れ「あんこ」ちゃん。
↓両極端になりつつある3匹の関係・・・
●かかりつけの病院にて、3回目のワクチンを接種してもらう。
接種後、2週間待たなければ外に出せないと思っていたら、4日したらOKとのこと。
嬉しいが、何でなんだろう?
本日の予防接種料は6300円(税込)。
接種後、2週間待たなければ外に出せないと思っていたら、4日したらOKとのこと。
嬉しいが、何でなんだろう?
本日の予防接種料は6300円(税込)。
●毎週恒例の体重測定。結果は5.7㎏。先週に比べ、600g増加。成長が加速してきた?
●ウチのバカ父は神経質。
「あんこ」は可愛くて仕方がないが、犬の体臭が好きではない。
四六時中、「臭い、臭い。」とほざくものだから、黙らせる為に、思い切って空気清浄機を購入した。
参考にしたのは、比較COMやAmazon、楽天。
一応、自分の知る範囲の中では最安値(20066円、送料税込)で購入できたと思う。
品名は、三菱のプラズマッハ MA-805。
お手入れ簡単なお掃除メカ付きで、しかも36畳用。
「あんこ」の住処か廊下なので、密閉空間ではないのだが効果は超抜群。
センサー付きなので、ウンコしたらすぐさま反応、臭いをぐんぐん取って除菌までしてくれる。
有るのと無いのとでは雲泥の差である。
文明の力って偉大だな~。

●現在までに覚えてコマンド。
「オスワリ」「マテ」「ヨシ」「フセ」「コイ」「ハウス」「ツケ」
中心に教えていたのは僕だが、他の家族もちょくちょく協力してくれていたので、いつの間にこんなにコマンドを覚えていた。
これで、しつけ本に載っていた基本トレーニングは修了。
最初はどうなるものかと思ったものだが、今となれば案外楽だったのかも。
次はボールを持ってこさせる訓練に挑戦!!
●ウチのバカ父は神経質。
「あんこ」は可愛くて仕方がないが、犬の体臭が好きではない。
四六時中、「臭い、臭い。」とほざくものだから、黙らせる為に、思い切って空気清浄機を購入した。
参考にしたのは、比較COMやAmazon、楽天。
一応、自分の知る範囲の中では最安値(20066円、送料税込)で購入できたと思う。
品名は、三菱のプラズマッハ MA-805。
お手入れ簡単なお掃除メカ付きで、しかも36畳用。
「あんこ」の住処か廊下なので、密閉空間ではないのだが効果は超抜群。
センサー付きなので、ウンコしたらすぐさま反応、臭いをぐんぐん取って除菌までしてくれる。
有るのと無いのとでは雲泥の差である。
文明の力って偉大だな~。
●現在までに覚えてコマンド。
「オスワリ」「マテ」「ヨシ」「フセ」「コイ」「ハウス」「ツケ」
中心に教えていたのは僕だが、他の家族もちょくちょく協力してくれていたので、いつの間にこんなにコマンドを覚えていた。
これで、しつけ本に載っていた基本トレーニングは修了。
最初はどうなるものかと思ったものだが、今となれば案外楽だったのかも。
次はボールを持ってこさせる訓練に挑戦!!
●最近、「コイ」のコマンドに従わない。それも僕の時だけ・・・。
他の家族には元気よく駆け寄っていくくせに・・・なめられているのか?
●トイレの失敗もほとんどなくなってきたので、一日に何度かバリケードを開放し、室内(家全体移動OK)に放し飼いにしている。
元気いっぱいはしゃぎまくるのはいいのだが、家族がついていけず、最後はいつも強制退去。
●放し飼いにしていた時、ちょっと目を離した隙に「あんこ」の姿が消える。
網戸が開いていたので、外に出てしまったのかと慌てて探しにいくがそれらしき姿はなし。
仕方なく家の中で名前を呼んでみる。
すると、自分のバリケンの中からノロノロ出てきた。
暑いから冷えた石版を敷いたバリケン内で休んでいたらしい。
はぁ~と気が抜ける一方、放し飼いにしてても自分の部屋が分かっていることにちょこっと感動。
偉いぞ「あんこ」ちゃん!!
他の家族には元気よく駆け寄っていくくせに・・・なめられているのか?
●トイレの失敗もほとんどなくなってきたので、一日に何度かバリケードを開放し、室内(家全体移動OK)に放し飼いにしている。
元気いっぱいはしゃぎまくるのはいいのだが、家族がついていけず、最後はいつも強制退去。
●放し飼いにしていた時、ちょっと目を離した隙に「あんこ」の姿が消える。
網戸が開いていたので、外に出てしまったのかと慌てて探しにいくがそれらしき姿はなし。
仕方なく家の中で名前を呼んでみる。
すると、自分のバリケンの中からノロノロ出てきた。
暑いから冷えた石版を敷いたバリケン内で休んでいたらしい。
はぁ~と気が抜ける一方、放し飼いにしてても自分の部屋が分かっていることにちょこっと感動。
偉いぞ「あんこ」ちゃん!!
●体重5.1㎏になる。
今の大きさでずっといてくれたらいいのに・・・。
●「あんこ」を海に連れて行く。
駐車場から浜辺までずっと抱っこしていたのだが、さすがに5㎏を超えるとかなり堪える。
波うちぎわで下ろし、遊ばせてみる。
波は怖いようだが、浜辺を走り回ることに問題なし。
ただ、得たいの知れない物体(デカイ鳥の皮みたいなもの)を口に入れて戻ってきた時にはビックらこいた。
口をこじ開けて引き出してもなかなか全体が出てこない。
こんなん食って、なぜ平気な顔して遊んでいられるかな・・・。
●海から帰ってから、即お風呂へ直行。
相変わらず大人しく、あっという間に終了。
お利口さん。
今の大きさでずっといてくれたらいいのに・・・。
●「あんこ」を海に連れて行く。
駐車場から浜辺までずっと抱っこしていたのだが、さすがに5㎏を超えるとかなり堪える。
波うちぎわで下ろし、遊ばせてみる。
波は怖いようだが、浜辺を走り回ることに問題なし。
ただ、得たいの知れない物体(デカイ鳥の皮みたいなもの)を口に入れて戻ってきた時にはビックらこいた。
口をこじ開けて引き出してもなかなか全体が出てこない。
こんなん食って、なぜ平気な顔して遊んでいられるかな・・・。
●海から帰ってから、即お風呂へ直行。
相変わらず大人しく、あっという間に終了。
お利口さん。
●今日は、かかりつけの動物病院で狂犬病の注射と登録をしてもらう。
待合室で注射後に顔が腫れたり、翌日に腰が立たなくなるということもあるという話を聞き、とても不安になる。
しかし、これは日本で犬を飼うものの義務。
不安感を振り払いいざ診察室へ。
いつものごとく、「あんこ」は鳴きも足掻きもせず、先生のされるがまま。
所要時間3分とあっさり終了・・・これだけ?
噂に聞く「狂犬病」の予防注射、かなり意気込んで来たのに、普通の注射と一緒。
ちょっと肩透かしを食らった感じ・・・。
清算時に鑑札票と今年度の狂犬病の注射済票をもらう。
散歩の犬がよく身に付けているヤツ。
これで一人前の飼い犬。
不思議と犬を飼い始めた実感も湧いてきた。
人間で言えば出生証明みたいなもので、世間一般に存在を証明したような・・・。
本日の治療費 7639円
(内訳)
狂犬病予防接種料 7639円
待合室で注射後に顔が腫れたり、翌日に腰が立たなくなるということもあるという話を聞き、とても不安になる。
しかし、これは日本で犬を飼うものの義務。
不安感を振り払いいざ診察室へ。
いつものごとく、「あんこ」は鳴きも足掻きもせず、先生のされるがまま。
所要時間3分とあっさり終了・・・これだけ?
噂に聞く「狂犬病」の予防注射、かなり意気込んで来たのに、普通の注射と一緒。
ちょっと肩透かしを食らった感じ・・・。
清算時に鑑札票と今年度の狂犬病の注射済票をもらう。
散歩の犬がよく身に付けているヤツ。
これで一人前の飼い犬。
不思議と犬を飼い始めた実感も湧いてきた。
人間で言えば出生証明みたいなもので、世間一般に存在を証明したような・・・。
本日の治療費 7639円
(内訳)
狂犬病予防接種料 7639円
●毎週土曜日は体重測定日。本日の体重は4.5㎏。先週に比べ500gUP。
●叔母の家で柴犬を飼っているので、「あんこ」を連れて遊びに行く。
3回目のワクチンがまだだが、向こうがワクチン接種済みで病気にはかかっていないのは確認したから大丈夫だと思う。
入って早々、大歓迎を受ける。
「なな(叔母の犬)」は「あんこ」の後ろにピッタリ張り付き、母犬以外で初めて接する成犬に驚き逃げ回る「あんこ」を追跡。
「あんこ」は「えっ、なに?私、どうなってるの?」みたいな、必死な形相。
短い手足でパタパタと走り回る。
この様子がコミカルでとても可愛いい。
30分くらいこんな状態が続いた後、突如変化が起こる。
鬼が逆転したのだ。
「あんこ」が「なな」を吠えながら追いかけ始めた。
か弱な子犬を装っていたのか、キレたのか・・・。
「なな」もこの変化に驚いた様子で、「あんこ」の突然の猛攻に反撃できない。
お嬢様育ちの「なな」を相手に、次第にエスカレートする「あんこ」の行動。
強気もいいとこ、まるでイノシシ・・・。
「なな」のおもちゃを取り上げ、寝床に逃げ帰れば追い出し、叔母の膝の上に避難すれば尻尾を噛んで離さない。
「なな」もしっぽを後ろ足の間に入れ、完全に参った状態。
人間で言えば5歳の子供に追い掛け回される20歳の女性・・・どんなシチュエーションなんだ・・・。
帰る頃には目に見えてヘロヘロになっている「なな」。
仲良く遊ばせるために来たのに、「なな」を苛めることになってしまった・・・叔母上申し訳ございません。
↓訪問してすぐの状態、しかし、この後・・・
●叔母の家で柴犬を飼っているので、「あんこ」を連れて遊びに行く。
3回目のワクチンがまだだが、向こうがワクチン接種済みで病気にはかかっていないのは確認したから大丈夫だと思う。
入って早々、大歓迎を受ける。
「なな(叔母の犬)」は「あんこ」の後ろにピッタリ張り付き、母犬以外で初めて接する成犬に驚き逃げ回る「あんこ」を追跡。
「あんこ」は「えっ、なに?私、どうなってるの?」みたいな、必死な形相。
短い手足でパタパタと走り回る。
この様子がコミカルでとても可愛いい。
30分くらいこんな状態が続いた後、突如変化が起こる。
鬼が逆転したのだ。
「あんこ」が「なな」を吠えながら追いかけ始めた。
か弱な子犬を装っていたのか、キレたのか・・・。
「なな」もこの変化に驚いた様子で、「あんこ」の突然の猛攻に反撃できない。
お嬢様育ちの「なな」を相手に、次第にエスカレートする「あんこ」の行動。
強気もいいとこ、まるでイノシシ・・・。
「なな」のおもちゃを取り上げ、寝床に逃げ帰れば追い出し、叔母の膝の上に避難すれば尻尾を噛んで離さない。
「なな」もしっぽを後ろ足の間に入れ、完全に参った状態。
人間で言えば5歳の子供に追い掛け回される20歳の女性・・・どんなシチュエーションなんだ・・・。
帰る頃には目に見えてヘロヘロになっている「なな」。
仲良く遊ばせるために来たのに、「なな」を苛めることになってしまった・・・叔母上申し訳ございません。
↓訪問してすぐの状態、しかし、この後・・・
●お隣のおばさんも犬を飼い始めたことが判明。
犬種はブームのミニチュアダックスフンド。
しかも同じく生後3ヵ月とのこと。
社会適応期なので、犬同士を遊ばせればいいのだろうな・・・けれど、あそこのおばさんが苦手というか、嫌いなんだな。
僕が子供の頃、その家で飼っている猫に子供が生まれたが、三毛猫の♂じゃないから要らないとほざいて、川に子猫たち全員を捨てに行ったのを見てから・・・それに、町内で不倫してたりとかなり問題があったりもする人。「あんこ」に近づけたくない。
折角のチャンスなのにごめんよ、「あんこ」ちゃん。
●自転車のかごに乗せて散歩に行く。
数日前から庭で練習をしていたせいか、問題は全くなし。
かごの縁にちょこんと前足を乗せて、周囲の風景を静かに眺めていた。
夕暮れ時の涼しい時間、暑さに悶々としていた「あんこ」も気分転換できたのではないかな。
●先日買ったペットシーツを使ってみた。
シーツの厚さ、吸収性能に問題がないものの、裏が滑りやすい材質のためか、「あんこ」がケージで走り回るとシーツがずれる。
おかげで、ずれたシーツの隙間にオシッコしてくれて、ケージ内がびしょびしょ。
なかなか希望のシーツってないものだな・・・。
↓暑さでヘロヘロの「あんこ」さん&新しいペットシーツ



犬種はブームのミニチュアダックスフンド。
しかも同じく生後3ヵ月とのこと。
社会適応期なので、犬同士を遊ばせればいいのだろうな・・・けれど、あそこのおばさんが苦手というか、嫌いなんだな。
僕が子供の頃、その家で飼っている猫に子供が生まれたが、三毛猫の♂じゃないから要らないとほざいて、川に子猫たち全員を捨てに行ったのを見てから・・・それに、町内で不倫してたりとかなり問題があったりもする人。「あんこ」に近づけたくない。
折角のチャンスなのにごめんよ、「あんこ」ちゃん。
●自転車のかごに乗せて散歩に行く。
数日前から庭で練習をしていたせいか、問題は全くなし。
かごの縁にちょこんと前足を乗せて、周囲の風景を静かに眺めていた。
夕暮れ時の涼しい時間、暑さに悶々としていた「あんこ」も気分転換できたのではないかな。
●先日買ったペットシーツを使ってみた。
シーツの厚さ、吸収性能に問題がないものの、裏が滑りやすい材質のためか、「あんこ」がケージで走り回るとシーツがずれる。
おかげで、ずれたシーツの隙間にオシッコしてくれて、ケージ内がびしょびしょ。
なかなか希望のシーツってないものだな・・・。
↓暑さでヘロヘロの「あんこ」さん&新しいペットシーツ