20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色麻町にある「ふるさと」といる公営レストラン。
ここのステーキが非常にうまい。
今日、所用で近くまで行ったので寄ってきた。
テーブル席とカウンター席がある。
テーブル席は高台から山野、田園を一望できるが、いつも座るのはカウンター席。
目の前で肉が焼かれる様子が面白いからだ。
注文したのが、東北北部和牛のマイルドロースステーキセット 250g。
巨大な草履(?)を想像させるほど、肉がでかい。
その肉は柔らかく、非常にジューシー。
宮城に生まれて二十ウン年、格式高い店にも何度か行ったが、ここよりも上だったところは今のところない。
ステーキの他にもピザやビビンバなど結構メニューも充実している。
近くに温泉もあるので、近場ドライブコースの食事処としてお勧めである。
夕食は、僕が担当。
メニューは、
1.ネギトロ丼
2.春キャベツたっぷりポトフ
3.ニラのおひたし
母親の家庭菜園産のニラが生産過剰状態。
毎食出されるニラ料理に、消費者のモチベーションも下がる一方。
今日、当の生産者から、来週はキャベツをがっぽり収穫するという宣言が出された・・・アンタ、どうして・・・いつも・・・ガクッ。
ここのステーキが非常にうまい。
今日、所用で近くまで行ったので寄ってきた。
テーブル席とカウンター席がある。
テーブル席は高台から山野、田園を一望できるが、いつも座るのはカウンター席。
目の前で肉が焼かれる様子が面白いからだ。
注文したのが、東北北部和牛のマイルドロースステーキセット 250g。
巨大な草履(?)を想像させるほど、肉がでかい。
その肉は柔らかく、非常にジューシー。
宮城に生まれて二十ウン年、格式高い店にも何度か行ったが、ここよりも上だったところは今のところない。
ステーキの他にもピザやビビンバなど結構メニューも充実している。
近くに温泉もあるので、近場ドライブコースの食事処としてお勧めである。
夕食は、僕が担当。
メニューは、
1.ネギトロ丼
2.春キャベツたっぷりポトフ
3.ニラのおひたし
母親の家庭菜園産のニラが生産過剰状態。
毎食出されるニラ料理に、消費者のモチベーションも下がる一方。
今日、当の生産者から、来週はキャベツをがっぽり収穫するという宣言が出された・・・アンタ、どうして・・・いつも・・・ガクッ。
PR
この記事にコメントする