20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、アロマポットをまた使い始めた。
前の職場でいつも焚かれていて、とてもリラックス効果があることを体感したので、自宅用に欲しいと周囲に話していたら、誕生日にプレゼントしてもらったものだ。
本当は、アロマキャンドルが良かったのだが、それを送り主に言うと、「あんたんち、築ウン十年の木造ボロ屋でしょ、もし消し忘れて火事にでもなったら、一家そろって起きたら地獄よ。」なんて言われた。
地獄は嫌だなぁと気遣ってくれたことに感謝するも、気持ちは微妙。
使ったことはない人は男のくせになどと馬鹿にするが、一度でも使ってみればその効果の絶大さが分かる・・・はず。
鼻は香りに慣れ、次第に感じなくなるが、脳は焚いている間はずっと香りを感じつづけ、効果が継続されるらしい・・・テレビの受け売り。
僕の場合、花粉症が酷い時は、「レモン・ユーカリ」。
ストレスが溜まっている時は、「和生ハッカ」や「ジャスミン」、「ラベンダー」などを使う。
最近一番利用しているのは、ダイソーで売っている「緑茶」。
いかにも「和」って感じの優しい香りが、気分を落ち着かせてくれる。
普通に買えば結構な値段のオイルが、105円で買えてしまうのもお得で良い。
ただ、最近は人気なのか、店に行ってもこれだけ売り切れていることが多い。
↓マイポット

前の職場でいつも焚かれていて、とてもリラックス効果があることを体感したので、自宅用に欲しいと周囲に話していたら、誕生日にプレゼントしてもらったものだ。
本当は、アロマキャンドルが良かったのだが、それを送り主に言うと、「あんたんち、築ウン十年の木造ボロ屋でしょ、もし消し忘れて火事にでもなったら、一家そろって起きたら地獄よ。」なんて言われた。
地獄は嫌だなぁと気遣ってくれたことに感謝するも、気持ちは微妙。
使ったことはない人は男のくせになどと馬鹿にするが、一度でも使ってみればその効果の絶大さが分かる・・・はず。
鼻は香りに慣れ、次第に感じなくなるが、脳は焚いている間はずっと香りを感じつづけ、効果が継続されるらしい・・・テレビの受け売り。
僕の場合、花粉症が酷い時は、「レモン・ユーカリ」。
ストレスが溜まっている時は、「和生ハッカ」や「ジャスミン」、「ラベンダー」などを使う。
最近一番利用しているのは、ダイソーで売っている「緑茶」。
いかにも「和」って感じの優しい香りが、気分を落ち着かせてくれる。
普通に買えば結構な値段のオイルが、105円で買えてしまうのもお得で良い。
ただ、最近は人気なのか、店に行ってもこれだけ売り切れていることが多い。
↓マイポット
PR
この記事にコメントする