忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●本日で我が家に来てちょうど1ヵ月。
体重も4㎏になり、来た当初に比べ、倍の大きさに。

●お漏らしが酷い。
昨日はお利口さんだったのに・・・気分屋なのか?
お掃除道具の在庫が切れつつある。
特に洗浄・消臭剤。約1週間で1本使う。
また買いに行かなくてはいけないが、1本1600円はちと痛い。

●ワクチン接種から1週間が経ったので、待ちに待ったシャンプーを実行。
タライに湯を張り「あんこ」を投入。
シャンプーを付けて泡立てる。
怖がってはいたが鳴きもせず、手足をバタつかせるといった抵抗もしないので、非常に作業がスムーズにいく。
ドライヤーでの乾燥も大人しくしていた。
猫達の風呂入れの大変さに慣れてしまっていたので、拍子抜けしてしまうほどアッという間に終了。
犬って楽。

●そろそろクレート・トレーニングを始めたいので、クレートを探しているのだが、バリケンネル(スタンダード200M)とケンネルキャブ(IM)のどちらにするか非常に迷っている。2つを比較してみると・・・

バリケンネルの利点
1.構造が簡素で頑丈かつ実用的
2.プロが利用するほど信頼性が高い
3.側面の窓が格子状で通気性が高そう
4.ケンネルキャブに比べ形が好き

ケンネルキャブの利点
1.バリケンネルに比べ軽い
2.小物入れやシートベルト着用が可能で機能性が高い
3.バリケンネルに比べ安価(IMサイズ、税込、送料込みで2720円を発見)

持ち運びし易く、機能的に優れているのはケンネルキャブで、安全性と居住性が高そうなのはバリケンネルといった感じ・・・悩み続けて早5時間。これだからO型のヤツは優柔不断でいかん・・・。

↓お掃除四大アイテム、一番右は手作り消臭剤で酢と水を1:3の割合で作り、容器はダイソーで購入
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]