忍者ブログ
20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、何気に身辺整理をやっている。
いつ死んでもいいように・・・っていうよりも、次へのステップアップのため・・・だと思う。
自分でもよくわからない。

100枚あったCDも思い入れのある5枚だけ残し売り、本も大事な数十冊を除いて売っぱらった。
それ以外にも、PCソフトだったり、家具も売った。

脱皮、今までの自分との決別というのかな。
それとも成長したっていうのか。
転職活動を期に、気持ちが以前とは全く異なってきている気がする。
PR
花粉症があまりに酷い。
起床と同時に「モーニング・アタック」が始まり、頭痛、目のかゆみに充血、喉の痛み、滝の様な鼻水の症状に襲われる。
ちなみに「モーニング・アタック」とは起きたと同時に花粉症の症状が始まる状態のこと。

我が家はボロ屋なので、隙間が多く風の強い日など自動的に花粉が入り込んでくる。
僕の部屋など、現在生命維持装置と化している空気清浄機をフルパワーで動かしていながらも、花粉センサーが3段階のうちの2段階を常に表示している。
もうどうにかしてほしい。
昨日の事故によるマイカーの修理を早速実行。

保険会社に問い合わせ、今回の場合は契約している内容で保険金がおりるのか確認すると、大丈夫とのこと。
後は修理にだす工場を決めたら、そこの名前と電話番号を教えてくれたら僕は後は何もしなくていいらしい。
思っていた以上に、呆気ない。

修理は、車を購入したディーラーに頼むことにした。
他にも安くしてもらえそうな修理先を何件か知ってはいるが、なんとなく心理的にディーラーに頼んだ方が確実に修理をしてもらえそうな気がするからだ。

早速、午後にディーラーに行ってみる。
見積もりを取ってもらうと、約45000円とのこと。
車についてほぼ素人なので、高いのか安いのか分からないが、バンパーの傷が深く塗装がはげているのでバンパー自体を交換したほうが時間も費用も安上がりだという店員の説明を鵜呑みにし、それで修理をお願いすることにした。
ただ、見積書をくれなかったのが腑に落ちない。
保険適用だから、きっと僕に言った金額よりも保険会社には割り増しして請求するのだろう。
まっ、僕が直接払う訳ではないし、この車に保険金を使うのは初めてなので、いままで馬鹿にならない金額の保険料を払ってきた責任を果たしてもらおう。

車をそのまま預け、そのまま帰宅する。
3日ぐらいで終わるそうだ。
最近、何だか頭のボンヤリ感が抜けないのだが、そのおかげでついについに交通事故ってしまった・・・。

上下線ともに渋滞している県道を右折するところだったのだが、ちょうど手前の車線に一瞬間隔が空き、向こう車線を走るトラックが入っていいと合図をしてくれたので車を出した途端、ゴツンとする音がした。
右折したのはいいのだが、渋滞で右折した先のトラックが進んでおらず、その尻に突っ込んでしまったのだ。

妙なリアル感をもって頭の中で「やっちゃった・・・。」と自分の声が響く。

片道一車線の上下線とも渋滞している中、どうなっちゃうんだと心配しながら、前のトラックから運転手さんが出てくるのを待つ。
しかし、トラックの運ちゃん、顔から後ろをチラッと見たら、トラックを前に動かし始めてしまった。
あれ~と思いつつも、自分の車も後につづける。

少し走って渋滞がさらに酷くなり、前に進めなくなった時、運ちゃんがトラック降りて来た。
こちらも車から出て、「すみません。」と声をかける。
トラックの後部を見つつ、運ちゃん、「あ~全然大丈夫だ。心配すんな。」と言葉を吐きつつまた運転席に戻っていった。
えっ・・・いいの?
確かにトラックは目で見える傷は全く見えない。
こちらはバンパーに結構な傷を作ったというのに・・・。

結局、そのままトラックは途中で左折し、走り去ってしまった。
「いわき」ナンバーってことしか覚えていない。

悪かったのは100%自分。
良かったのか、悪かったのかわからないが、自分的には後味の悪い結末だった。
・・・車の修理どうしよっかな。

↓バンパーの傷
先日入籍し、結婚祝いを贈った友人からお祝い返しが届く。

中身は洋菓子。
お祝い返しという習慣があることさえ忘れていた自分。
かえってむこうに気を使わせてしまったと反省。

ただ、一緒に入っていた手紙を読むと、贈った結婚祝いは夫婦共に頻繁に使ってくれて重宝してますとあった。
素直に嬉しい。
「あんこ」を連れて、仙台空港の近くの海岸へ遊びに行く。

風がやや強く波は高いが、気持ちいいぐらいの快晴。
目の前で飛行機が離発着する様子と輝く海を見ながら、「あんこ」と一緒に砂浜を散歩していると心のモヤモヤが少し吹き飛んだ気がする。

自然からエネルギー吸収し、元気を回復。
いつまでも落ち込んでいられないから、また就職活動に復帰しようっと。
母親が「大変、大変、テレビ見なさい!!」なんて騒ぎまわっているものだから、仕方なくTVをつけると、高知空港に飛行機が胴体着陸するという映像が流れていた。
どのチャンネルもリアルタイムでこの事故の様子を放送していたのだが、やっぱりNHKがダントツ、映像がきれいだったのでNHKで着陸の様子を見守ることにする。

ふと頭によぎったのは、スペースシャトル「チャレンジャー」のこと。
あの時も、確かリアルタイムで打ち上げの様子を放送していた。
アニメのごとく、宇宙船が宇宙へ飛び立つことがとてもカッコ良く思え、ワクワクしながら待っていた。
しかし、結果は空中で爆散。
否応なく呆然と画面に釘付けにされ、機体の破片が花火のように飛び散っていく様を見続けていたことが、痛い記憶として残っている。

「チャレンジャー」の様になってしまうのか、緊張しながら画面と見つめていたが、実際の胴体着陸は驚くほどあっさりと終わった。
まるで鳥がふわっと降りたつように。

機体の不具合を発見できなかったANAに批判が集中するところなのだろうが、ホント見事な着陸なものだったからマスコミも何故か機長さんの手腕に視線が逸れている。
僕も納得、上手かった。
早朝、「あんこ」と土手を散歩中、川岸で休んでいたハクチョウ達が一斉に飛び立つ。
20羽近くが目の前で飛び立つ姿はとても壮大。
毎日の出来事なのだが、いつも見とれてしまう。

ところが、かなり遠くまで飛び去ったと思った途端、一羽だけが戻ってきた。
そして、川の上で3周旋廻しつつ、鳴き声を上げる。
その下には何故か飛び立たなかった一羽のハクチョウが同様に鳴き声を上げていた。
結局、戻ってきたハクチョウは群れの向かった方向に飛び去ったが、残ったハクチョウは寂しくその様子を眺めていた。
どうして飛ばないのか不思議でしばらく観察していたら、その飛ばないハクチョウが羽ばたく動作からその理由がわかった。
左羽が途中から無いのだ・・・。

その様子を見て、戻ってきたハクチョウは旦那さんか奥さんかのどちらかで、心配だったんだなと想像すると、何かグッとこみ上げてくるものがあった。
どれくらいの期間夫婦だったのかは分からないが、今までずっと一緒にシベリアから日本を往復し、何羽か子供も育て上げたのだろうに、もう二度と一緒に飛びたつことが出来ないだろうな、なんて考えが浮かんで。

夫婦の絆を見せてもらったけれど、これは悲し過ぎる夫婦愛。
花粉症の症状が更に悪くなってくる。
鼻水、目のかゆみ、喉の痛みに、頭のだるさ・・・苦しい。

「あんこ」の臭い対策用に購入した空気清浄機を自室に持ち込み、24時間花粉ガードモードで全力運転をさせ、なんとか生きてるって感じ。

そのせいか、外出はハローワークと「あんこ」の散歩以外しないし、自宅でも飯以外は自室に篭りぎみで、見たからに引き篭もり人間。

早く、この時期が過ぎ去って欲しい。

夕方、入籍祝いを贈った友達から届いたと連絡が入る。
こちらが期待していた以上に喜んでくれたみたい。
人が喜ぶ様子を思い浮かべると、こちらも嬉しくなる。
それが、自分で相手のことを考えて贈ったものであらばなおさら。
北海道に住む、10年来の友達が先月に入籍した。
結婚式はあげないとのことだったので、直接、お祝いすることが出来ないので結婚祝いを贈ることにし、注文していた品物が本日、やっと到着した。

中身はズバリ”ナベ”。
異性の友達なので、旦那さんが気にしないように最初は酒類などの消費系にするつもりだったのだが、旦那さんが肝臓が悪いらしくそれは却下となり、第2候補だった鍋となった。

インターネットを駆使し、喜びそうな結婚祝いを検索した結果こうなった訳なのだが、この鍋、我ながらけっこう良品だと思う。
フランスの「ル・クルーゼ」というメーカーのホーロー鍋で、保温性にも優れ、一生使える耐久性もあるらしい。
贈ったのは小型の深鍋タイプで、僕も料理をよくするのでこのタイプ、意外と使い勝手が良く、きっと喜んでもらえると思う・・・たぶん。

入籍祝いのメッセージをポストカードに書き、ダンボールに入れた後、早速宅急便で送る。
返事が楽しみだ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Since 2006.5.9
最新記事
プロフィール
HN:
blue-river
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞、ドライブ、読書、旅行(国内)など
自己紹介:
■仙台在住
■20代後半独身
■愛車はX-TRAIL
■愛犬はコーギーの「あんこ」
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]