20代後半独身男。軽いうつ病&SADによる休養を終えて無事に転職成功。その後の生活+愛犬「あんこ」の話。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親のちょっとした言葉に傷つき、理解した。
うつ病に対して偏見がある。
そして、理解してくれていたと思っていたのは勘違い。
病気について全く理解していないし、しようともしていないことに・・・。
「近所の人には絶対に話すな。」
親の口から出てきたこの言葉。
何かこれ聞いて寂しくなってしまった。
僕のこと恥ずかしいのか・・・。
元々、保守的な土地柄のせいもあるが、精神病に対して異常な嫌悪感を持つ。
脱落者、異常者、そんな感じに見えるのだろうか?
まぁ、僕でさえ、自分が精神状態がおかしいのに気付きながら、実際に精神科の門を叩いたのは4ヶ月後のこと。
年長者が持つ精神病のイメージは相当なものなのだろう。
うつ病患者なんて、珍しい存在ではないんだけどなぁ。
病気のことについて何度も真剣に話したのに、一方的に自分の意見を押し付けるだけ。
僕の立場を理解をしようとする努力さえしてくれない。
「早く就職しろ。」「気持ち次第で治るもんだ。薬なんて飲むのを止めろ。」「臆病者。」
親も悩んではいるが、その中身は、「何でこうなってしまったのだろう?」「育て方の何が悪かったのだろう?」
今の僕は眼中にない。
寂しいというのが本心。
けれど、今回のことで、親子間の境界線がはっきり見えた。
いい歳なんだから、親に甘えるのもほどほどに。
自分を守れるのは自分だけ。
これをきっかけに、依存を断ち切るのもいい機会なのかもしれない。
うつ病に対して偏見がある。
そして、理解してくれていたと思っていたのは勘違い。
病気について全く理解していないし、しようともしていないことに・・・。
「近所の人には絶対に話すな。」
親の口から出てきたこの言葉。
何かこれ聞いて寂しくなってしまった。
僕のこと恥ずかしいのか・・・。
元々、保守的な土地柄のせいもあるが、精神病に対して異常な嫌悪感を持つ。
脱落者、異常者、そんな感じに見えるのだろうか?
まぁ、僕でさえ、自分が精神状態がおかしいのに気付きながら、実際に精神科の門を叩いたのは4ヶ月後のこと。
年長者が持つ精神病のイメージは相当なものなのだろう。
うつ病患者なんて、珍しい存在ではないんだけどなぁ。
病気のことについて何度も真剣に話したのに、一方的に自分の意見を押し付けるだけ。
僕の立場を理解をしようとする努力さえしてくれない。
「早く就職しろ。」「気持ち次第で治るもんだ。薬なんて飲むのを止めろ。」「臆病者。」
親も悩んではいるが、その中身は、「何でこうなってしまったのだろう?」「育て方の何が悪かったのだろう?」
今の僕は眼中にない。
寂しいというのが本心。
けれど、今回のことで、親子間の境界線がはっきり見えた。
いい歳なんだから、親に甘えるのもほどほどに。
自分を守れるのは自分だけ。
これをきっかけに、依存を断ち切るのもいい機会なのかもしれない。
PR
この記事にコメントする